![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115360890/rectangle_large_type_2_62a1fc040a65854e2559fd8468f0ccde.jpeg?width=1200)
ikumadoグループコーチングはじわじわほっこり
チームを越えてもこの安心安全で本音を言える空気感
9/1(金)21時半~23時にシェアコーチングの全体共有会を行いました。前ターム(5~8月)の自身とチームの変化について、チームを越えて振り返り。発表者5名含めて10名以上の方が参加してくださいました! いつも通りじわじわほっこりした時間でした。
毎週1回4人のメンバーが集まり1時間でフォーマットに記載をして振り返り&感じたことをコメントし合うシェアコーチング。
8月まで実施していたチームの代表者が4ヶ月を振り返りシートで発表してくれました。チームメンバーに事前ヒアリングをしてチームメンバーの変化も発表という新たなスタイルも新鮮でした。
「この場に感謝」という言葉が複数名から出ていて、チームを越えてもこの安心安全で本音を言える空気感が出ていたと思います。
クラスは違っても過去のタームで一緒だったやデザイン講座で一緒など再会することでお互いの変化に気付いたり応援し合う姿も素敵でした。
◆振り返り会ダイジェスト
「共感できなくてもいい。わたしはわたし、あなたはあなた、それぞれを尊重し合い、お互いの弱さを見せ合うことで深く理解し合って本音で語れる友達とはまた違う関係性が築けた。お互い時にはリーダーになったり、フォロワーになったりいいチームになった」
前ターム初参加のメンバーからは、「参加前は毎週シートを書いて皆の前で話して振り返りをするというハードルが高く感じたが参加してみて忙しくて溶けていくような日々も安心安全な場で振り返ることができて、人生でそんなにないような経験ができて本当によかった!」
「シートを書くことはそんなに負担はなく、書くことで深まり、コメントをもらうことで今までにない時間と経験となった」
「振り返りを続けることで未来が見えてくる」
「毎日ギリギリで何もしてないかな?!と思っていても振り返ると、自分けっこうやっているじゃん!」と思える。
「私にはこう見えますという視点を変えてくれるコメントがもらえることがありがたかった」
「目標を小分けにして小さな荷物にしてちょっとでもできていると思えた」
「ちょっとしたこともほろりと言える場」
「ikumadoで学んだことを活かすことで評価してもらえた。」
「自分の感情を大事にできると他の人の感情も大事にできるようになった」
シェアコーチングはikumado全ての活動の土台
ikumado代表のちぎらさんからは「シェアコーチングはikumado全ての活動の土台になっている」というコメントもあり、毎週の1時間の積み重ねの大きさを感じました。
9月からのタームでは9グループに別れてのシェアコーチングがスタートをはじめています。
グループコーチングに興味ある方はまずは見学から来てくださいね!
ikumadoの参加方法
ikumadoは、大好きな子どもも、夫婦どちらの仕事も、ぜんぶ大事にしたい、そんな想いがあれば、妊娠中、育休中、復職後いつからでも、無料で、無期限で、自分のペースで参加できます。
参加ご希望の方は、入会フォームを送信後、Facebookグループにご参加の申請をください。
![](https://assets.st-note.com/img/1693870586137-KJuQFtkeys.png)
また、各SNSでも子育てTips、イベント情報、開催報告をお届けしています。ぜひ、フォローしてみてくださいね!
・ikumado公式サイト:https://ikumado.net/
・Facebook:https://www.facebook.com/ikumado
・Instagram:https://www.instagram.com/ikumado/
・Twitter:https://twitter.com/Ikumado1
いいなと思ったら応援しよう!
![ikumado|育休&共働きコミュニティ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62556235/profile_2d6e7fa55d7f498d072547abc12b36ad.png?width=600&crop=1:1,smart)