見出し画像

とらえ方は紙一重

「 声が大きんですね~ 」
開口一番にそう言われて嬉しくなりました✨


先日訪れたパーソナルカラー診断のお部屋

知り合いのコンサルの方なのですが
ドアが開いた瞬間に
私が「こんにちは~😊」とひとこと言ってから
コンサルの方の可愛らしい笑いが
しばらく止まりませんでした😆


「だ、大丈夫ですか?どうしました??」

「ごめんなさい~声があまりにも大きくて」
って😅

「え⁉︎声大きかったですか?」
私もビックリ‼️


ウキウキしすぎて
確かにハイテンションでしたが(笑)
今までそんな事を言われたことなかったし
いつも通りの普通の声で挨拶したつもりでしたが
「私って声が大きいんだ」

新たな発見でした✨



この歳になって
新たなチャームポイントが見つかり
音楽に携わる身としては
とっても嬉しい褒め言葉❤️



でもこれって
とらえる側の気持ち一つで
プラスにもマイナスにも変わる
んです



例えばレッスン中に
生徒さんの声が
大きくてハッキリとして素敵だなと思って
「声が大きいですね❤️」と私が言ったとしても


お相手の方が
ちょっと気持ちに余裕がなかったり
もしかしたら第一印象で
私にあまり良い印象を持っていなかったり
(悲しいですが…😂)
そんな心の状態で「声が大きいですね」と聞いたら

「声が大きいって、うるさいってこと⁉︎」
「なにそれ、やな感じ〜💢」とかね

とらえ方が違ってしまうんです



でも心に余裕があれば
すべてプラスに受け取る事ができて

「声が大きい⁉︎よく聞こえるってことね。
嬉しい〜」って思えるんです

もし
本当に万が一
それが嫌味だったとしても
プラスに受け止めて
「ありがとう!」って気持ちになれば
嫌味を言った相手も拍子抜け
自分はハッピーになれます❤️
(天然ちゃんとは違いますよ😆)


《 とらえ方は紙一重 》

どうせ受け止めるなら
すべて良い方向に

そのためには
いつでも
自分がハッピーになれる言葉で
受け止められるように
心に余裕を持っていたいですね❤️


ウクレレは心をハッピーにしてくれます♪
ウクレレのある生活送ってみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌈アロハをシェア🌈
ハワイアンスタイルのウクレレサロン

《2022年1月スタート》
初心者対象
オンラインウクレレグループレッスン(3ヶ月コース)生徒さん募集中!

【レッスン内容】
♪ウクレレの基本(チューニング・構え方)
♪ハワイアンソングの弾き語り2曲をマスター

詳しくはHPのオンラインレッスンから




いいなと思ったら応援しよう!

新倉真澄 / ウクレレインストラクター
サポートいただけたら、とっても嬉しいです!Mahalo♡