見出し画像

自分軸は自分で決める

「あの中学でやりたいことがあるから受験はしない」

いま中2になる長男が
小6の時に教えてくれた話

長男が通っている小学校は
東京の区立ですが
中学受験が9割という学校

学校が受験を推奨しているのではなく
そういう地域柄なんです

千葉の田舎で育った私は
公立中学へ行くのが当たり前
受験なんて
高校生になるまで縁遠い世界で育ったので
この状況に最初は驚きました

聞けば
数年前までは

「 受験しない子=おバカ 」

と謎のレッテルが勝手に貼られ
周りの保護者や同級生からも
そんな目で見られていたそうです

それが
長男が6年生になる頃から
受験しない子が増え
(と言っても学年で10名程度)
ふたを開ければ
長男の年には20名以上の子が
区立中学へ進学したのですが

その頃もまだ
「 受験は当たり前 」
の風潮は残っていました

我が家は

○長男の性格等を考え
 受験するメリットはない

○受験するより
 お友だちとの時間
 今しかできないことを楽しんで欲しい

と思い
区立中学への進学を決めたのですが

ある時
『どうして受験しないの?』と
お友だちのお母さまから
聞かれたらしいんです

そこで長男が言った言葉が
「○○中学(公立中学)で卓球をやりたいから
受験はしない」

「中学で卓球をやりたい」
なんて
実はその時まで聞いたことがなかったので
驚くとともに
はっきりと伝えられた姿に
嬉しくて誇らしくて
思いっきりギューしちゃいました!

そのお母さまが
どのような意図で息子に聞いたのかは
分かりませんが
まだ「 受験しない子=珍しい 」
という風潮が残っている中

・受験しないことが悪いことではない
・勉強以外で今は楽しんで欲しい
・それぞれのおウチのやり方があるから
よそを否定はしない・・・など
日頃から話をしていたので


いつの間にか
息子の中で
《 自分軸 》ができていたようなんです


まぁ単に勉強嫌いだから
受験したくないって言うのもあるんですけどね


《 自分軸は自分で決める 》


周りがどんなであろうと
流されず
自分が良いと思うことを軸にする


12歳の子どもながらあっぱれでした


イクラニでは
こんなお話を
「ハワイアンマインド」としてnote内のマガジンにまとめています


4月で中3になった長男

この2年間で
地元の友達がたくさんできて
コロナ禍でもたくさん遊べました

息子にとっては
公立中学へ進学して正解だったと
胸を張って言えます

そして
いよいよ人生初の受験生

まだ進みたい道も見えないようですが
自分軸を持って
自分の意志で道を切り開いていって欲しい


ーーーーーーーーーーーーーーー
 その人にあった
 その人が心地よいと思える
ーーーーーーーーーーーーーーー


そんな自分軸

他の人に押し付けられたり
決めつけられたりするものではないんですよね

ということで
本日もお読みいただき
ありがとうございました

MAHALO♡MASUMI


いいなと思ったら応援しよう!

新倉真澄 / ウクレレインストラクター
サポートいただけたら、とっても嬉しいです!Mahalo♡