新品なのにチューニングが狂うのはなぜ?
新品ウクレレ買ったのに
チューニング(調弦)がすぐに狂う💦
「 なんで~!!! 」
というお話を良く聞きます
これはウクレレあるある
チューニングとは「調弦」のこと
ウクレレの4本弦は
弾く前の準備として
決まった音に合わせる=チューニング
が必要になります
この時に
ペグと呼ばれる部分を回しながら
弦を締めたり緩めたりして
音を合わせていくのですが
弾いているうちに
このチューニングが狂い
音が変わってしまうことがあります
もし
新品ウクレレを買ったばかりで
すぐにチューニングが狂うのであれば
それは『 よくある事 』なので
ご安心を
ウクレレの弦は
ピーンと張っています
その状態から戻ろうとするので
新品ウクレレは
すぐに緩みがち
しばらく時間が経てば落ち着きますよ
でも
◎中古のウクレレなのにすぐ狂う
◎そもそもペグが固定しない
◎1か月近く経っても安定しない
なんて症状があったら
それは危険!
ウクレレそのものの作りが
良くないかもしれないですね
ウクレレ選びには
いつくかポイントがあるので
そちらはこのnoteでマガジンとしてまとめています
☛ 『 ウクレレの選び方 』
もしペグ部分に
ドライバーで締められるネジがついていたら
『 ペグを締めてみる 』のもgood!
そしてもし
お気に入りのデザインなのに
どうしてもチューニングが狂うなら
『 ペグ交換 』もありです
色々解決策はあるので
まずは諦めず
専門家に見てもらいましょうね
という事で
本日もお読みいただき
ありがとうございました
MAHALO♡MASUMI
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたら、とっても嬉しいです!Mahalo♡