![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109624973/rectangle_large_type_2_390880361c4b06fa377ed47469895c8c.png?width=1200)
6月まとめ
6月は初旬に富士ヒルクライムに出場。それ以外は全てトレーニング。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109624826/picture_pc_1024e5a1686759263fbaceb25f04e033.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109622183/picture_pc_415f9ace6f4825e9523ea5b5b016baf6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109622184/picture_pc_576206425148c05264a5083a9c761014.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109624898/picture_pc_f1bccc1b293f5ebb7052dcb896fc531d.png?width=1200)
前月比-12時間。
コンビゾーンの内容前月比
Z1-4h
Z2-6h
Z3+1h
Z4-1.5h
Z5-1h
Z6-0.5h
Z7±0
SS+3h
富士ヒルが終わってからトレーナーロードと契約してワークアウトをこなすようになった。テンポゾーン中心となったためSS滞在時間が+3hと一気に伸びた。
越生練はも出来たしサガミハライドも出来た。それに気分転換も兼ねて軽く近所を走ったりもできた。梅雨時期だから色々と制約がある中で頑張ったかな。
後富士ヒル終わったから、飲み会が一気に5件くらい入って、ほとんど飲まないので6月だけで年間ビール摂取量超えた気がする。でも体重はキープ。偉い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109624262/picture_pc_4954b6008d9d7566ca1be2dbb1da0320.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109624254/picture_pc_06d56539b61d562eddcc6a415dd4fbe6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109624255/picture_pc_b35429188ad275457d001d78b85ee914.jpg?width=1200)
富士ヒルを終えて、そろそろ無い時間の中でどう使うか?を意識しないといけないと思い始めた。飲んでんじゃないよ!って感じだけど飲まないと人生は豊かにならんな。
それで出した答えが苦手なワークアウトに管理させれる事。
高いお金を払ってTRに管理される修羅の道。だがもう先も長くない伸び代だからやるかーと思ってね。なので、6月はTRに身を任せたおかげでZ1.2合わせて-10hでも、むしろトレーニング内容は良かったと思う。
来月もオネシャス