![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81219238/rectangle_large_type_2_7253ddb73a75f88daaec4a510637cb3d.jpeg?width=1200)
乳がん健診に行きました。
市から乳がん健診のクーポンが届いたので、
今日は住まいの隣駅にある
鶴巻ブレストクリニックに行ってまいりました。
秦野市の補助が受けられる乳がん健診は
2年に一度、マンモグラフィーと視触診
乳腺症なので
ちょっと痛みは強くなりやすいと言われますが
まあ…
痛いですが、
まあ…
正直若いころほど痛くないです(笑
こんな形まで伸びるのねー
餅のようだといつも感心する。
自分では痛いしクーパー靭帯切れそうで怖いし
こんなにぐいぐいできないけれど
技師の人ってすごいわ…笑
そしていつものように放心状態になった後、
医師からマンモの写真を見ながらフィードバック
正式な結果は郵送だけどおそらく問題はなさそうな感じ。
終わって終了だと思いきや
看護師さんからセルフチェックの指導をしてくれるとのこと。
おっぱい模型があって
触診の仕方
触診するときの意識まで教えてくれる。
乳腺症で硬いからわかりづらいと思わずに
普段からどの辺がどのぐらい硬くてどんな感じかを知っておくことで異常があったときにわかるから、触っておくことがまず大事とのこと。
この辺りヨガと一緒だなあー。
普段どんな風にチェックしてますか?
と聞かれてやってみる。
テストされてるみたいな緊張感。
普段どおりでいいんだよ。
これから教えてもらうんだからと思いつつも
顔色をついうかがう(笑
そしていろんな探り方と
鏡でのチェックなどを教えてもらい
チェックして、
ちょっとおかしい気がするけど
どうだろう?
と思ったら、大げさだと思わずに受診してくださいとのこと。
資料もいただいて帰りました。
横浜に住んでいたときは
健診専門クリニックですべてまとめて受けられたのでそうしてたけど、
どうも秦野市は違うようで
健診車がきてまとめて受けられる日が限られていたりとか、クリニックでは受けられる受けられないがあるようで、ちょっと面倒かなと思ったけど、乳がん健診だけ先に行ったんだけど。
だけどこれがよかった。
日本人女性の9人に1人がかかると言われる乳がんもっと気にしておく必要があるよね。
そして
セルフチェック→ためらわず受診
行ってよかった〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1655903585305-9r2OphpqY8.jpg?width=1200)