見出し画像

【大学入試ファイナルチェック】小論文対策~国際問題(2024年1月現在)

こんにちは。小論文講師の北島です。

今回は、良い小論文を書くのに必要な「知識」を強化できるよう、今までのテーマで触れられなかった「国際問題」について、簡単な解説とリンク集を作りました。

国際問題は大学受験ではよく話題にされるテーマではありますが、世界中の問題が題材になるため、短期で効率よく勉強するのは意外と難しいです。

授業で使った資料をお裾分けしますので、是非参考にしてみてください。
(それぞれ分かりやすい記事を選びました)

👇こちらもどうぞ!

世界的にも日本で起こっていることと同じように、ものによってはそれをはるかに上回る規模で社会的な問題が起こっています。

特に大きなトピックとしては、宗教、民族、貧困の三つです。この三つの関しては、色々な海外の出来事を見る中で絡み合って出てくる問題です。

例えば、ガサ地区での紛争においては(ユダヤ教―イスラム教、ユダヤ人ーアラブ人…の対立)などがあります。イスラエルの建国までさかのぼると、1917年のバルフォア宣言などでイギリスなど現在の当事者とは別の第三者が絡んでくるのがわかります。

そして、上記に出てこなかった「貧困」を見ると、これは一つのジャンルとして後述してはいますが、「教育」「児童労働」「人身売買」など様々な社会問題のベースとなるものです。

地球環境問題というのも、各国の利害対立が出てくるもので、フードロス、廃棄物処理、エネルギー問題なども絡んできます。トピックが国際化でまとめられないほどの大きさなので、こちらでの言及はあえて避けますが。原因が所得格差などもありますので、昔日の米欧の植民地化なども影響しています。

ここから先は

840字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?