見出し画像

ご近所さんとの素敵なお付き合い

どうしたらそこに行きつくの?

和菓子とお茶のイベント企画で
お誘いしたお友達にこう言われて
はっとする。

特に自分で企画したというよりかは
ご近所の方で場所をお借りして
お茶のイベントをされていたので

私ならもっと上手く出来るんだけれど
提案しただけ


言ったがいいが

イベントの企画はできても

集客できなければ意味はない

来ていただくには
相手にそのメッセージが届いても
購入までの動機づけはいるわけで
結構な馬力がいる

一人でできることは
しれているわけで、

イベントの成功は
一人でやらないこと

最初にしたことは
古流、草月の先生をお連れして
その方にも集客を依頼すること

さらにご近所の和菓子屋さん
にもフライヤーを置いてもらうことも
頼み込んだり、

ボランティアといえども

講師の方にお支払いする材料費、
会場費など、費用がかかるわけで
講師の方に還元をできるだけしたい。

何とかしないとという気持ちさえあれば
アンテナはたち、アイデアはでているので

試行錯誤しながら
淡々とチャレンジしていく

自分だけできないのなら、
他者の助けも遠慮なくいただいたりして

こういう積み重ねが
成功につながっていく

なんてったって
これは仕事にも生きてくる

利害関係のない
プロジェクトマネジメントは
かなり難易度は高いが

今回の3回のイベントは
講師たちの集客のおかげで
満員御礼に。

ありがたや~

#何とかすればと思えば何とかなる
#信頼できる人としか継続はできない  
#コツコツと続けることこそが集客の結果となる

いいなと思ったら応援しよう!