![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133742964/rectangle_large_type_2_4b077e78447dcfb4b1e73f62f8518ab9.jpeg?width=1200)
SNSで仕事がもらえるフォトグラファーシリーズ【成長するために必要なこと】
\SNSで使える!!フリー写真素材、無料企画配信!/
♡IKUEの公式ラインはお得が沢山♡
公式ラインはコチラ
ご提供中のサービス一覧はこちらから
IKUEのホームページ
「SNSフォトグラファー養成講座」
![](https://assets.st-note.com/img/1710249486107-TUwael5gG1.jpg?width=1200)
すでに専用スレッドがオープンしていて
生徒さん、利用していただいています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133744053/picture_pc_a781b21e62316d720e3cb717ed84ea34.png?width=1200)
あと12日で講座がスタートするんですが
毎日、質問してくれてる生徒さんもいて
使い倒しててくれてて嬉しいです。
この生徒さんはすでに人気の
フォトグラファーさんで
SNS経由ですでにお申し込みもたくさん
もらえてて、本当にすごいです。
☑️この人は成長するだろうなあ、と思う人の特徴
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133744087/picture_pc_282d91464ed9130e7096a1e64ccb1a6b.png?width=1200)
◉質問力が高いこと
この生徒さんは、何よりも
"質問力"が高いんです。
質問力が高いということは、自分の悩みや
立ち止まってるところの解像度が
上がっていくので
次に、進んでいくステップが
早めに見えてくるんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133744133/picture_pc_ee3cd8d7036178ae134acf8c2ca66c55.png?width=1200)
「サービスを使い倒す」という点でも
この人は、成長するだろうなあ
と感じるんですが
もう一つ、この方の
「成長するだろうなあ」と
思わさせられるポイント
があるんです。
◉自分の違和感を見過ごさない
「自分の違和感を見過ごさない」というところ
今提供しているサービス内容に
どこか違和感を感じて
なかなか、発信に繋がらなかったり
発信が怖くなってしまう。
ここで、思考を変える必要はないと
私は思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133744187/picture_pc_2098f3dd648db4e53c0d68f036bc943d.png?width=1200)
なぜなら、私もたくさん、この違和感を通過して
成長をしてきました。
今提供しているサービスは、果たして
この先も、役に立てる人がいるんだろうか
実績ができてきたのに、ステージやフェーズを
このまま変えなくても良いのだろうか
そんな、心のザワッとを見過ごさずに
丁寧に、その時の自分と向き合ってきて
次に進む場所のイメージに
ピン打ちをするように
コンフォートゾーンを抜けてきました。
☑️自分の素直な気持ちに遠慮する必要はない
「こんなこと思ってすみません」と
生徒さんは言うのですが、自分が今思っていたり
感じている率直な気持ちに
NGを出す必要もない。
私が、「そんなのダメだよ」と
助言する必要もありません。
私は、会社員時代に、何度か
後輩のメンターを任された経験や
後輩の、相談に乗ることが多く
後輩育成の経験からも言えることですが
人が、「やりたい、もっと進んでいきたい」
って思えたり、感じられる時
モチベーションが上がる時は
「自分の意見を尊重してもらえる環境」
に身を置いた時だと、私の経験から
こう言えるからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133744275/picture_pc_465b3ede05a1556ce0fe20d19a55c342.png?width=1200)
もちろん、ある程度の軌道修正や
助言は必要かもしれませんが
自分の思うこと、感じることに
「こんなこと言ったらダメなのかな」
と遠慮はいらないのです。
だからこそ、後輩育成の場では
私は否定もしてこなかったし
反対をすることも、ほとんどありませんでした。
尊重してもらえるからこそ、人が心から
やりたいと思えることで、輝いていける。
私は、そう信じていたし、それが現実と
なって行ったからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133744329/picture_pc_8f318780857fba09b938b955b8047476.png?width=1200)
☑️それ、誰のためにやるの?
それでこそ、個性が光っていく瞬間。
だからこそ、差別化不要な
仕事の作り方ができる。
そう感じています。
刺さるコンセプトを作らなくちゃ届かない。
でも、刺さるコンセプトって誰のため?
コンセプトが人を幸せにするのではなく
あなたが、心からやりたいことこそが
人を幸せにするのだから
コンセプトは、届けるための最終手段だよね
綺麗な写真を並べないといけない。
でもそれも、誰のためなんだろう。
届けたい相手にとって
今そばにいてくれる人が喜んでくれるための写真作りこそが
人を幸せにするんだよね。
心から、ザワッとすること
嫌なことを手放したら
心から、やりたいことが見えてくる。
心から、やりたいことが見えてきたら
自然と、突き動かされるように、行動ができる。
私は、SNSフォトグラファー養成講座を
そんな場所にしたくて
「個人と個性を尊重すること」を
大切にしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133744390/picture_pc_ecc22d17fe1cf75ff7c7a98c3f6b3e55.png?width=1200)
「SNSフォトグラファー養成講座」
募集がスタートしています。
残席1名様
この価格でこの内容で
養成講座を開講するのは最初で最後です。
0期に入れる人は、本当にラッキーですよ!!
残席は1名様です!
講座お申し込みはこちらから⇩
記事のご感想、記事のシェア、メッセージ
大喜びです^^
メッセージは公式ラインから
送ってくださいね^^
また記事を書きますので、楽しみにしていてくださいね。