![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44687770/rectangle_large_type_2_f984b0004501211bcbe076be6f1b57e6.jpg?width=1200)
声を出さずにひびきあう〜教室での一コマ
「お母さんの誕生会の時、私の出し物で、この歌の手話するんだ」
1年生の女の子が、音楽の授業が終わると、
片付けしている私のところまできて、教えてくれました。
「わぁ〜そうなんだ〜!とても素敵な誕生会になるね!」
と伝えると、その子はとても嬉しそうにしていました。
こんな風に、自分ができるようになったことを、
プレゼントしてあげる、
これをしたい、って思える気持ちは、
素敵なことだなぁ、よかったなぁと、
そして、もうすぐやってくるお母さんの誕生日の、
嬉しさのお裾分けをさせてもらった気持ちになりました。
3学期になって再び、
今年度スタート時と同じように、制限がある音楽。
なので、歌もまた春と同じように、手話で歌ったりしています。
(あと、踊ったりも。これもとても楽しいです。楽しいだけじゃなくて、楽しみながら、拍子、リズムなどを身体で感じられたりもするから、とてもいいです。)
手話、1年生も、もう慣れたもので、覚えるのが早いし、
声を出さなくても、とても楽しそうに手で歌っています。
今年度スタートの時は、『にじ』
○以前、このことを書きました。
「みんなで空に虹をかけたよ」
https://note.com/iku_kitahara/n/ncacf0abeb844
今歌っているのは、
『ともだちになるために』
どちらの曲も、
作詞/新沢としひこ 作曲/中川ひろたか
このお二人!
こうして、
みんなに愛される曲を創られていて、
手でも歌えるようになっていて、
すばらしいなぁ〜。
このような状況でも、嬉しい気持ちでみんなと歌えること、
声を出さなくても、ひびきあうことができることに、感謝だなぁ、
そんなことを思ったりしながら、歌っています。
家にいることが増えてから、部屋にお花をおくようになりました。
花屋さんに色やカタチを見てまわるのも、
時間は数分、ってくらいだけど、いける時間もとても楽しいですね。
葉っぱの多いのはえんどう豆です。つるがくるくるで愛らしいです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
すてきな1日をお過ごしくださいね!
きたはらいく
○
「名前呼んで それだけで嬉しい」
マイペンライの歌 「心配ナシ!!〜きっと うまくいく〜」
「耳をすませば」
ラジオでたくさん曲をかけてもらいました。よかったら〜♪ 【前半】
1. 心配ナシ!!〜きっと うまくいく〜 2. 耳をすませば 3. 会いたいだけじゃ
4.パパのふとん
ラジオ【後半】
1.妹がほしい〜ししゃも〜エビガニ 2.名前呼んで それだけで嬉しい 3.君への歌
いいなと思ったら応援しよう!
![きたはらいく|Iku_Kitahara](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33615030/profile_b3624a8e70891b651d22344aa09575a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)