![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133497945/rectangle_large_type_2_f1b3e2ee08cf6b5dc8062fe86a0156ff.png?width=1200)
アシェットの週刊ガルパンを作ってみる - プロローグ
『ガールズ&パンツァー』10周年に沸いた2022年〜2023年。最終章第4話の上映や、各地で実施された博覧会、4年ぶりのガルパン×大洗あんこう祭も開催されるなどガルパンづくしの1年間でした。
その10周年プロジェクトを締めくくる最後の花火が、アシェット・コレクションズ・ジャパンの「週刊 ガールズ&パンツァー IV号戦車H型(D型改)をつくる」の発表。
![](https://assets.st-note.com/img/1710058465807-3DSsDS5Wcw.png?width=1200)
全100号のパーツ付き書籍で約1/12の戦車を作る・・・ラジコン操作はもちろん、アニメ準拠のギミックやあんこうチームのフィギュア付きという夢のようなアイテム。
デアゴスティーニなどの分冊百科は一切買ったことがなく、自分はプラモデル初心者だが、この記念すべきアイテムは絶対に欲しい思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710058554551-k40ENtkWkQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710058534052-LVoKHvbvfZ.png?width=1200)
迷いなくポチり、こうして私の2年間に及ぶ、約30万円のおもちゃに対する投資話が始まった。
アシェットのプラモデルはどうやって作るのか?
書籍には何が書いてあるのか?
IV号戦車H型(D型改)の完成度はいかほど?
備忘録もかねて、初心者目線でXとnoteにまとめていこうと思います。
2年間続くかな? 年末に買い、すでに作り始めているがこれからまとめを投稿していくスタイル。