見出し画像

2024年の振り返り

こんにちは、いくたはなです。漫画家3年生も周りの方々の支えで乗り切ることが出来ました。あと、どうやら2023年は振り返りはしなかったらしいな。

2023年末に改めて大きな目標を立て直しました。
実はその前までは
・創作漫画で商業誌の連載を取る。
・単行本で重版を出す。
・創作漫画の収入がエッセイ作品を超える。
でした。
んで、2024年は
・Amazon Kindleランキング100位以内。
・1ヶ月以内に重版
・更新サイトのランキング常に10位以内。更新日は1位獲得。
・実写ドラマ化が決まる。

でした。
それぞれ振り返ってみます。
・Amazon Kindleランキング100位以内。
→【魔女の孫と七人のメイド】が発売3日後くらいのポストで毎日8万いいねの大バズを起こしてくれたおかげでレビューも1000件を超えました。
また、何故か2年前に作った作品である【懐かないかのじょ。】がそこそこのバズを連日取ってくれてまさかのランキング1桁を10日ほど取るのを年間2.3回やりました。これくらいのKindleランキングをとるとここのくらいの印税が入るんだ…と思いました。はじめて電子印税にありがたみを感じました。

・1ヶ月以内に重版
確か、【魔女の孫と七人のメイド】とまだエックスでは公開してないものの【男子校の姫】の重版が決まりました。男子校の姫はとにかく紙の売れ行きがとてもよくて驚きました。初版の数が過去最多で思わずそんなに刷っても売れないよ!と普通に担当さんに言ってしまったくらいには多い冊数でした。多分4刷くらいした数字感です。

・更新サイトのランキング常に10位以内。更新日は1位獲得。
→これは、ちょっと難しかった。そもそもランキングのわかる連載があまりない…けども【ニセアイホンアイ】は4コママンガ部門ではなかなかの成績だったかな…【男子校の姫】も公開してすぐpixivランキング総合1位を取れたのでこれもヨシとします。それぞれ担当さんからwebサイトでの数字はとっても好調と言われていたので。【竜と龍の花嫁】も好調と連絡をもらいました。一安心…!

・実写ドラマ化が決まる。
→これ、もうあんまり叶う気がしないからぶっちゃけるけどオファー自体は受けておりました。
【夫を捨てたい】三回くらい受けた…けど全然連絡がない…。あとはなんと【幕末女子高生鬼と夜明け】が大きいところから話がありました。でもその時ちょうど一旦打ち切りが決まったのでこれは仕方ないように思います。話が来ただけいい思い出です。
でも叶ってはいません。

また、新連載を2つ取るという目標も立てました。
今年は
トゥーヴァージンズ 鬼と夜明け
双葉社 影と花
講談社なかよし 変幻の半狐
双葉社 魔女の孫と七人のメイド書籍
の連載、執筆が完了して同時進行または新規で
芳文社まんがタイム ニセアイホンアイ
一迅社 男子校の姫
大洋図書 竜と龍の結婚
秋田書店ミステリーボニータ エルフとひとつ屋根の下
竹書房 戦国女子高生龍と虎3巻書籍
マンガワン 読切1本
を起こしました。

また、その新規と同時に
竹書房版 幕末女子高生書籍、戦国女子高生龍と虎4巻書籍
某雑誌 BL漫画
竹書房 アンソロ参加1本、新規百合連載予定
KADOKAWA 連載練り中(1度上手くいかなくて一呼吸おいてます)
双葉社 男女マンガを新しく始めるため案が降りるまで考え中。

連載の終了、タイミングをみてそれぞれ進めています。企画が通ったから必ず連載できるわけでもないので声がかかる限り常に新しい作品作りは今後も進めていくことにしています。早いところは3ヶ月後には連載開始、時間がかかれば1年近く後、ということもあります。

今年チャレンジは花とゆめの記念コンテストがweb開催されたので応募し、夢だった花とゆめの誌面に漫画を掲載していただくことも出来ました。
あとは憧れの雑誌のひとつに持ち込みもしましたが編集長交代により通ったネームが没になってしまい根性でくらいつけばよかったもののあっさりと諦めてしまいました。振り返ってみればあっさり諦めて良かったのかもしれません。
縁がなかったのだと思います。

今年はたくさんの新連載を始めることができ、7冊の単行本が出せました。改めて漫画を楽しみにしてくれる方々の存在が漫画活動の意欲を支えてくれ、叶えたい夢を支えてくれるために原稿を毎月支えてくれる神々、各作品の担当編集の皆様のおかげと思います。
あとはずっと勝手にライバルだと思っている漫画家の子(数少ないお友だちだとも思っている)が遥か先で筆を動かしているので道を見失わず漫画を描けていると感じます。追いつくためには始めた年数、挑んだ回数、到底追いつかない。その子が休んでいるかもしれないときも描き続けることだけが唯一肩を並べられる方法だと信じているから。とにかく描きます。

技術面では
たくさん描くのに精一杯でした。年間1400ページ他カラーページ、表情やリアクション、演技的動きの意識をかろうじてすることができることが稀にある…くらいの進歩がありました。なんだそんなの当然の技術だろうにと思われるかもしれないけどたくさん描くほどにその当たり前の維持が難しかった。

2025年はこの課題をまずクリアし、その後は好きな感じの男性キャラのノウハウを蓄積します。

男女ものをもう一度チャレンジしてみたいところです。正直自分の描く男女モノは一切萌えたことがありません。だからどこか俯瞰して描くことが出来ます。

そういえば1年間の健康面、メンタル面ですが
夏くらいに被せ物が取れて放置していた歯が粉々になり3本の歯を抜くことになりました。現在2本抜いています。1本は来年抜きます。歯は四回の出産でカルシウム不足が深刻化しそれが大きな原因のようでした。もっと意識してカルシウムを摂取するべきだったな。あと、一昨年から喘息になっていて通院していましたが今年何故か治りました。ラッキーです。この咳かなり厄介で執筆がやりにくいほどだったので咳が治ってかなり効率が良くなりました。

あと、精神面。今年は今までで一番良くなかったです。ただ、元々精神面がいくらやばくても働き続けており、子育てもメンタル関係なしに日々行わなくてはならない状態がずっと続いていたおかげで執筆とメンタルはいつも切り離して行えています。あとスレッズが出来たおかげで弱音愚痴を好きなだけ言うことが出来て良かったです。

あと、SNSですが、2024年は
Xがアルゴリズムが色々あったものの伸びは過去最高に良かったかな。でも出来れば単行本を売るのにSNS頼りにならなくていいようにできたらいいといつも思っています。
書き忘れていました!個人で電子書籍も出しました。確か7月から。結果的に稼げたのはナンバーナインさんで出した書籍の方でした。全然告知できてなかったのにたくさん売れてました。ただ登録して翌月からすぐに入金があったのはKindle インディーズでした。また機会があればどっちもチャレンジします。

だいぶダラダラ描きましたが今年は大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。