![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51472047/rectangle_large_type_2_dd0fe5e6a08e459f31435cf147d881c6.png?width=1200)
人生初バズった話
こんにちは、いくたはなです。
こんにちはの時間帯にこのnote完成するんだろうか。おはようかもしれないし、おやすみの時間かもしれない。
今回はタイトル通り。
以下のツイートがバズりました。
結婚9年目になりました。#コルクラボマンガ専科 pic.twitter.com/ocoDeJLECa
— いくたはな🖋漫画家 (@suitondiary) May 2, 2021
Twitterは2021年1月半ばに始めたので現在4ヶ月弱経ちました。その4ヶ月の中で初めてのバズ。とっても嬉しいです。一番の大きな気持ちはその一言に尽きる。
一番大きくない細かな気持ちの部分としては、
・やはりコミックエッセイが初バズを受けたか…というよくわからない悔しさ。もともとコミックエッセイがメインだっただけにやっぱりコミックエッセイは目に見えやすい結果が出るなぁ…自分に負けた気持ち。Twitterではコミックエッセイはほぼ描かず等身の高い創作メインで描いていたので、あまりかかないコミックエッセイの絵柄でバズはちょっとアーーーーーやっぱり??そうなのか〜ってベッドの上で大の字になりました。
・等身の高い、別の絵柄の絵でもバズを起こして見せるぞという気持ち。
・思った以上に祝福のお言葉、ポジティブで嬉しくなるコメントばかりだったこと。かなり衝撃的でした。基本ぼろくそに言われるのに慣れている荒野の人間であるのでびっくりしました。優しい…!
次にバズが起きて変わったことについて。
・フォロワーさんが1000人増えました。ありがたい…!!嬉しいです。
・他の創作漫画を読んでもらえたこと!バズったら宣伝しても良いと聞いたので…を初めて使ってみました。おかげで、コミチで連載している龍と虎は2万pv、懐かないかのじょ。は15万pvでした。やった〜っ!
逆に困ったことについて
困ったことは起きるだろうかと思ってたのですが、特にないです。強いて言うならば次の作品を描くときにややプレッシャーがかかる。あとどの作品を次に掲載するか。
これに関しては昨日はイラストを描いていたのですが、あえて投稿しませんでした。なんとなく投稿して丸一日経つまでは見守っておこうと思ったのです。落ち着くまで様子見とくか…みたいなそんな気持ちもありました。
で、次はなにをアップする?
次は同じコミックエッセイテイストでいきます。おそらく数回同じタイプの投稿をした方がいいのかなと思った次第です。ゴールデンウィークが終わると人の気持ちもがらっと入れ替わるのでそのタイミングで普段の投稿をメインにしていくつもりです。
こんな風に思考するのはインスタで培われたものだと思います。空気の流れと違う作品を載せると容赦なくフォロワー激減みたいなのをことごとく受け続けた結果です。
バズる予感はあったか。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106728884/profile_a70e378f398a313129440c7ff1d1ce4d.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
放課後マンガ部活動日誌
コミックエッセイ、新作マンガ、懐かないかのじょ、戦国JKシリーズ(龍と虎)の詳細設定、これまでに試してみた戦略の成功、失敗談を綴っていくマ…