![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142801675/rectangle_large_type_2_4c24c6981c055d1369f6edcba79777c9.png?width=1200)
[第19回]絶景じゃがいも掘り・コーヒーを飲む会を開催しました🥔
6月に入りゲストハウスは閑散期です(たぶん)。夏休みに向けたこの時期に、いろいろバックオフィスをしていく粛々とした1か月。
先月開催したじゃがいも掘りとコーヒーを飲む会を紹介します。
5月25日 絶景☆ほりほりジャガイモ体験
春と秋が旬のじゃがいもは、5月は絶好の収穫シーズンです。
東桜島地区にある絶景の畑で見てよし、感じてよし、食べてよし企画です。
当日は12名が参加し、桜島の食を満喫しました。
北は佐賀県から駆け付けていただき、大変うれしかったです。
※ちなみに前回の最北は鹿児島県長島町。
パート1 じゃがいもを掘る
車を観音崎付近に駐車して、そこから徒歩5分。福田さんの畑があります。
仕事をリタイア後、農業を始め、冬は桜島大根も育てるこだわり農家さんです。じゃがいもはキタアカリ、男爵、メークイン、デジマを育てています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717378097707-Romagvkc1h.jpg?width=1200)
今回は出血大サービスの4種類、すべてのジャガイモを一苗ずつ収穫させていただきました。一株が約10個、それが4種類あるので約40個も、、、
本当にありがたかったですっ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717378114720-s0OljPI9ho.jpg?width=1200)
じゃがいもを傷つけないように、畝の端の方から土を掘ります。
大小さまざまな形のいもを掘りおこす作業は大人も初めてです。
大きいのが見つかると、「これは!」と大きな声が聞こえます。
気分はトレジャーハンター💎
![](https://assets.st-note.com/img/1717378127792-q3fm46l36t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378140862-wy7aQXeCvI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378158576-y9dGrviFZ0.jpg?width=1200)
みんなで夢中になって掘りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717378175227-Km0nEChPhG.jpg?width=1200)
パート2 絶景チル
福田さんの畑は、おいしい野菜はもちろん、景色やおもてなしが最高なんです。ご自身でウッドテラス(最近2階建てになりました)をつくり、ハーブティーがその場で飲め、近日中にピザ窯が完成します。
まさに休憩もできる、自然満喫治癒スポット。「絶景チル」です。
じゃがいもを掘った後にウッドテラスでいただくお茶とお菓子は極上です。
お菓子は奥様の手作り、、、本当にありがたい😭
○ハーブティー
・レモングラス
・ハイビスカスティー
○お菓子
・にんじんケーキ
・オートミールクッキー
![](https://assets.st-note.com/img/1717378259980-QpUvFAGgJO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378317287-9cB9yEHhat.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378293987-uD5RMsSQp1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378280652-FBLHGrDUsq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378246012-Dl1re27n0o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717379186728-u4gzs2Sukf.jpg?width=1200)
天気がよかったので、想定よりも長く畑やウッドテラスでゆっくりしてしまいました。次は収穫した野菜でピザが食べられることを楽しみにしてます🫡
![](https://assets.st-note.com/img/1717378227955-te3VOyiQbt.jpg?width=1200)
パート3 じゃがいもを食べる宴
作業が終わったら、実食パートです。収穫したジャガイモを様々な料理にして食べます。今回のメニューもすごく充実しました。
毎度恒例、皆でキッチンに入って皆で作って、その場で食べるシステム。
料理上手がいつも参加いただけるので、いつもありがたっ😭
・じゃがいもの素焼き
・ポテトサラダ
・ポテトサラダホットサンド
・ポテトチップ
・ポテトポタージュ
・ポテトチーズフォンデュ
・ポテトバターごはん
・ししカツ(猪のとんかつ)
・鳥刺し(差し入れ)
・牛肉のジュージュー焼き(差し入れ)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378369898-vDmbPiBiEx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378384225-1xNhkn3ttM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378401596-CWBnFseuN8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378421529-dpzT6bTTDI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378433749-ktSxtuK0wU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378459428-lZqZQyncZx.jpg?width=1200)
隣のゲストハウス(ulalaふるさと)に宿泊する福岡からのお客様に、ぜひ一緒にどうですか?とお声かけし、一緒にご飯を食べました。そして、差し入れまでいただく始末。こんな施設ですいません。そして、楽しんでいただき嬉しかったです🥰
こんな調子でご飯を食べ、お酒を飲み、各自の都合で帰っていきます。
皆が帰ってから、当日施設に宿泊する香港のお客様がチェックイン。
残った食事とお酒を食べていただきました🥔
![](https://assets.st-note.com/img/1717378476857-2fpuOghPfW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378824047-DN05nPrJJM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378525435-NX2Oxa5wSj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717378536387-HXnolwLc8Q.jpg?width=1200)
ゆるく始まり、ゆるく終わる。参加者とそうでない方関係なく、いろんな方が参加できるスタイルの催しとなりました。次回は6月22日に開催します。
タイ料理、ボディケア、スピリチュアル!興味のある方お待ちしています。
5月24日 ikoカフェOPEN日
島内では、カフェやゆっくり話したり仕事ができる場所が少ないよね。という声をよく聞きます。施設はコミュニティキッチンがあり、ひろいスペース
があり使い勝手が良いので、休憩スペースとして使ってもらおう!ということで、まずは月1で施設開放日として、カフェDayを設けました。
その1回目のご紹介です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717377595769-VT8CXJhlKh.jpg?width=1200)
当日はぼーっと、一人でするんだろうなと思っていたら、少しずつ人が集まり始めて、気付いたら部屋がいっぱいに!同じ集落の方はもちろんですが、島内、市内、大隅の方も参加いただきにぎやかになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717377610660-joNQMJEhlN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717377622218-H0bR5pywZG.jpg?width=1200)
参加者のカタオカマナミさん(島内在住)が、テレビで特集されるということで、パブリックビューイングをしました。その番組は、こちらから見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717378071736-23eHL893IV.jpg?width=1200)
キッチンに他の方が入り(私の料理が見てられない)、参加者は自宅につくったデザートを取りに帰り、大隅の方は鹿児島市の用事に寄っていただき、気付いたら参加者は17名でした。ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1717377644413-sPqrlShzB4.jpg?width=1200)
今月は28日(金曜日)に開催します。お待ちしています~🐑