"いこっちょ"ってなんぞや?
こんにちは。
いこっちょママの会代表のまきです。
今日はいこっちょってなんぞや?
というお話
まず、"いこっちょ"は島の方言で
"あまのじゃく"という意味らしいです。
アナタは、子育て投げ出したい!
と思った事はありませんか?
私は毎日の子育てに疲れ果て、
すべて投げ出したい!
私には子育てむり!と思っていました。
それと同時に、
子どもたちが愛おしいとも思っていました。
(愛おしいと感じるようになるまでには、一筋縄ではいかなかったのですが)
私のようなあまのじゃくなママ向けて、
"いこっちょママ"とよんでいます。
そして、ママが世界の全ての赤ちゃんから、
少しづつ自立へ向かう段階で
イヤイヤ期や反抗期など
色んな壁がやってくる子ども達や、
発達に特性をもつ子ども達、
クセ強の子ども達を
をひっくるめて
"いこっちょキッズ"と呼んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128987346/picture_pc_42b133ef3945c044ce4ddb230ea13dc5.png?width=1200)
正直イヤイヤ対応も
特性に合わせた対応も
めんどくせぇのです。
でも我が子のためならば、
なんとか頑張れるのが
私たちママたちなのです。
怒りすぎてしもた…
なんも出来んかった…
って自分を責める事もあるかもしれない。
でも、子どものために悩む事のできる
あなたは素敵なママなのです。
毎日、子育てで疲れているあなたにエールを!