
イノ先輩の趣味であるマンホールカード収集をしてきました
イノ先輩こと猪瀬舞さんお誕生日おめでとうございます!!!!!
サイコーにカワイイ!
今年も気合を入れて祝っております、投稿したものを宣伝してから早速本題の方を書いていこうと思います。
──────

著者:Quro 発行:芳文社
『恋する小惑星』
単行本第5巻(2023年)
95ページより
カワイイなこの子………。
まずそのキラッキラなおめめですよね、好きなものを語っている時の彼女の顔って見ているこっ
今年のイノ先輩生誕祭記念に何をやろうかと考えていたところ、このシーンを見て自分もマンホールカードに興味を持ち、色々調べてみました。
思っていたよりかなりの数があってびっくりです。
ちなみにこのコマと下のコマ、イノ先輩が撮っている写真は微妙に被写体の角度がズレていて写真撮るの苦手設定が反映されているのか案外そこらへんズボラなのかな…?
…今回やってみたところ僕も人のことは言えませんが。
写真下手部です。
さて、肝心な説明が抜けていましたね。
マンホールカードとは!
その名の通りご当地のマンホールがデザインされたカードのことで、上下水道局、役所や観光案内所などで無料でもらうことが出来るカードです。
もう一度言います、タダです!すごい!
イヴちゃん先輩がチラッと言っているようにダムカードを参考に作られたようですね。
大きさはトレーディングカードと同じくらい。
その土地の文化、名所などがデザインされており、裏にもかなりの情報量の文章が。
地理や街歩きが好きなイノ先輩がコレクションしているのも納得です。
では、例として本題の前に試しに集めてきた神奈川県横浜市で配布されている2枚のカードをお見せします。
横浜市①

各地の観光案内所って入ってみると楽しいですよね。

カードは横浜駅でもらえますがこれがあるのは石川町駅(京浜東北・根岸線で3駅先)からそこそこ歩いた坂の上で、地味にワナでした。
暑い中行ってよし写真撮るかと見たらこの写真の上の方に鳥か何かが粗相をしていました💢
マンホールの柄の部分だったらボツになっていたので不幸中の幸いでしょうか…。
本番を前にアクシンデントが起きました。
横浜市②

今年の夏の間はポケモン達が駅をジャックしていて華やかでした。

綺麗な現物を撮れてよかったです。
本当に。
このような発表形態で、イノ先輩が探しに行った(かもしれない)埼玉県川越市+周辺地域のマンホールカードとマンホールの写真をコメントや補足を交えて紹介していきます。
【おことわり】
恋アス作中の星咲市のモデルは川越市とされていますが公式が発表したわけではなく、確定ではありません。
ただ、そうであるという前提で今回の記事を書かせていただきます。
それでは、真夏の埼玉で行われた大人の自由研究の成果をご覧ください!
──────
①ふじみ野市
メインとなる川越市のカードの紹介はラストにしますのでまずは近隣の地域から。
ふじみ野市は川越市の東に位置する市で、恋アス作中で飛び地を見に行ったシーンのモデルとされている場所があります。
歩道がしっかり整備されていて歩きやすかったです。

この子はふじみ野市のPR大使、ふじみんちゃんです。
ふじみんのみんは「みんな」という意味が込められており全国のみんなに会えることを楽しみにしているそうです。

上部には桔梗、下部にはコスモスの花が描かれています。
こういった細かな情報は先述の通りカードの裏に書いてありまして、どのカードも結構なボリュームです。
個人的にふじみんはゆるキャラとしてかなり完成度が高いと思います。
街の特徴を盛り込んだかわいいキャラクターですね。
──────
②狭山市
お次は川越市の南に位置する狭山市です。
色んなところを回ったため+暑さ対策のため最低限しか歩き回れませんでした。
ただ、また訪れてみたい街です。

市の鳥「おなが」、木「茶の木」、花「つつじ」があしらわれた簡潔に街の特徴を捉えた素晴らしいデザインです。
目に優しい。

狭山といえばお茶が有名ですが美しいつつじが見られる緑地があるというのは知りませんでした。
僕の一番好きな花はつつじなので見に行ってみたいですね。
──────
③所沢市
埼玉県の中でも大きな市の一つ、所沢市。
カードも複数あり、特殊なマンホールもたくさんありました。
街の印象としてはベッドタウンというイメージ通り閑静なエリアと賑やかなエリアが分けられており、また新たな開発も進んでいるようです。
ここ便利そうだなぁと思いながらアクエリを片手に歩いていました(旅の後半に来たこともあって暑い中あまり深いこと考えている余裕はなかった)。

このカードと下のマンホールをセットで撮影するのが今回の自由研究で最も難易度が高かったです。
何故かというと配布場所と実物がある場所がものすごく離れているためです。
カード配布場所自体も公共交通機関だけでは行きづらく困難を極めました、もらってこられてよかった。

地図で見るとわかりますがカード配布場所
最寄りの朝霞駅から回り道をするように電車を乗り継いでようやく航空公園駅に辿り着けます。
マンホールには江戸と川越を結んだかつての舟運の様子が描かれています。
この帆船は有名な「高瀬舟」ですね。
写真を撮った時達成感が半端なかったです。
──────

この子は「トコろん」というそうで、市の鳥であるひばりをモチーフに、航空発祥の地であることから考案されたキャラクターなんだそうです。
ポスターなども街のあちこちでも見かけました。

いちょうの葉が舞う中飛び立つトコろんと「アンリ・ファルマン号」。
これは明治時代に所沢で実験飛行が行われた際に使われた飛行機なんだとか。
所沢市役所は航空公園という公園のすぐ脇にあり、その名の通りこの公園にはANA製などのいくつかの飛行機が展示されていました。
──────

前述のトコろんとプロ野球・埼玉西武ライオンズのマスコットのレオがコラボしたカードです。
所沢の街を歩いているとライオンズのレリーフやポスターを多く見かけました、さすがベルーナドームのお膝元。



ふじみんが描かれているのはふじみ野市役所、こちらは所沢市観光物産館にあったものです。
もっと探せば他のデザインもありそうです。
──────

所沢は取れ高がすごいですね。

所沢市制70周年を記念して作られたデザインで、所沢在住の漫画家・アニメ監督の安彦良和さんに依頼して同氏の代表作である機動戦士ガンダムTHE ORIGINが採用されたそうです。
しっかりサイン入り。

アムロがいるならもちろんシャアもいますよね。
ガンダムはあまりわかりませんがとりあえず水星の魔女から入ってなんとかっていうシリーズを見てみなと友人から強めに言われています。

撮る頃には夕暮れ時になってました。
アムロが所沢駅前にいてシャアは東所沢と微妙に離れた距離感の場所にいるのがたまたまなのかもしれませんが好きです。
──────
④川越市
いよいよメインディッシュです。
恋アスに登場する星咲市のモデルとされており、『小江戸』として有名な観光地で、実際たくさんの人が観光スポットの方面へ歩いていくのを見ました。
ここだけは以前聖地巡礼や普通に遊びに来たことがあったのでまた来られて嬉しかったです。
綺麗な街並みに観光スポット、グルメなど楽しい街なので次はゆっくり小旅行したいです。

今も残されている美しい街並みがデザインされています。
左に描かれた塔は約400年もの間時を告げている「時の鐘」、建物は耐火性に優れた「蔵造り」。
どちらも名所ですね。

なのですが、結構な数があって色んな場所に設置されているようでした。
マンホールカードと一緒に設置場所のマップがいただけて探すにあたってありがたかったです。
──────

紛らわしいですが川越駅はJRと東武、本川越駅は西武です。

市のマークを背景に市制100年を記念するロゴとやはり川越の象徴と言える時の鐘がデザインされています。
これは初めて知ったのですが川越市は埼玉県内で制定された初めての「市」だったそうです。
──────
おまけ
マンホールカードを集めるという題材からは逸れるのですが、所沢で色んなアニメ作品のマンホールを見つけて写真を撮ったのでせっかくなので何枚か貼っていきます。
サブカルチャーの街らしいですね。

東所沢駅付近の通りにはたくさんのアニメ作品のマンホールを見かけました。
アニメとは言いましたが今回紹介する作品は全て原作版のイラストのようです(間違っていたらすみません)。

まさかこんなかわいらしいしっかりしてそうな方が駄女神なはずはないですよね。
僕はアクシズ教徒ではないのでなんの断りもなくその姿を撮影させていただきました。

東所沢駅を出てすぐの木の下にあります。
エミリアさんの戦闘スタイルがすごい好きです。
氷属性ってカッコいいですよね。

タイトルから内容が今ひとつ想像しにくかったのですが、ファンタジー、SF要素が強いとのことで意外でした。
神奈川県が舞台ということもあり気になっています、きちんとは見られてないのでチェックしたい作品ですね。
──────
おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございました。
イノ先輩がやってそうなことをやろう、という趣旨で行ったオリエンテーリングじみた小旅行ですが普段とは違う景色がたくさん見られて楽しかったです、そして暑かった!
地理の中でも人文地理学は好きな分野ですし、行ったことのない場所を肌で感じられて有意義な時間でした。
改めて、猪瀬舞さんお誕生日おめでとう!
↓このマップがものすごく便利でマンホールカード、マンホールを探すのに活用しました。
日本全国載っており、位置情報サービスも使えます。
この記事を見た皆さんにも興味を持っていただけたら幸いです。
読んでいただきありがとうございました。