これは新しい生き物。SONY LinkBuds レビュー
ソニーの新商品 LinkBudsを購入!2022/02/25 発売。
特に音質にうるさいわけではない、使い勝手にはブツブツ言う、ごく一般的なユーザによるレビューです。
買って良かった?
これはかなりイイと思う。私の購入目的にはぴったり。
大きい音で聞かないこともあり音の善し悪し正直よくわかりません。低音はあんまり出ないかな?それ以外は特に不満なしです。
あほかな?と思われそうですがわたしWF-1000XM3を使っていると息が苦しくなるのですが、それもないです。
ただ、穴があいてるとはいえ、つけてない時と全く同じではないです。耳軽く塞いでる感はあります。
正直、値段は高いと思うよ。だがしかし時代に合った新しいものを生み出そうとする技術者の魂をびりびり感じる。
「イヤホンに穴をあけちまおうぜ!」って思いつくのも、実現するのもすごい。絶対に変態でしょ(褒め言葉)。
開発者たちのストーリーはこちら
使い始めて気づいたこと
本品使いながらの食事中・・・
もぐもぐする口の動きでワイドエリアタップが起動することあるw
あらためて、ワイヤレスはいいな
ながら聞きできる骨伝導イヤホンが人気ですが、フレームが首の後ろにあたるのが苦手。余談ですが先日最新のAfterShokz(クラファンしてるやつらしい)試した、「あっ!前のより音が良くなってる」と思った。
本当に小さいので簡単になくしそう
もともとこの手のタイプは無くしやすい。
わざわざこんなオプションサービス作ってるのでソニーも懸念してるんだよね~。
購入目的
自宅にいる時、仕事してる・してないに関わらずヘッドフォンつけてることが多い。ノイズキャンセリングばっちりの音に没頭できるタイプ。
これで困っていること、以下3点。
上記不満を解消し、生活にうっすらBGMを流す感覚で使えそうなこの商品はいいなと。新しいコンセプトにびびっときたよ。
また、この動画が大変良かった。
この商品とマイクロソフトでのSoundscapeが連携して視覚障がいのある方の世界をひろげる取り組み。
商品パッケージ
すべて紙製。時代だね。
保証書
ワイド保証/紛失安心サービスの保証書が同封。
相変わらずこの紙がないと保証を受けつけない姿勢。せめてソニーストア購入&本人確認ができれば紙無しOKにならないか?と思うけど、購入者以外が保証使うのを阻止したいんだよね、きっと。それにしてもさ、何かできることあるんじゃない?
ケース
これまでのSONYのワイヤレスイヤホンを考えるとかなり小さく軽い。
形は大きいマシュマロ風、コロンとした印象。
WF-1000XM3との大きさ比較
WF-1000XM4との大きさ比較
本体
ちっさくて軽い!テンション上がる。
すでに2時間ぐらい付けてるけど確かにつけてるのを忘れる。イヤホンをつけたときに感じる息苦しさもない、穴よありがとう。
装着
コツがある、慣れが要る。
本体に後述の5種類のフィッティングサポーターを付け替えながら、本当に自耳にしっくりくるまで少しお時間が必要。
安定させる仕組み:フィッティングサポーター
耳の穴に「入れ込む」ではなく「へこみにフィット」させるLinkBuds。
本体をはめ、すきま調節をフィッティングサポーターとよばれる柔らかいパーツでする。5種類ついてくる。
このパーツ、私は左右差があった!左はM、右はL、意外だった。
左にLはめると、時間の経過と共に耳が痛くなった。
ペアリング
本体だけでペアリングはできない。ケースが必要。
ペアリングモードはケースの蓋を開け、裏のボタンを長押し→ランプ青点滅
あっ!?意外と音がいい
まずBluetooth接続時に「ドゥルン」と音がして「あっ意外といい音!?」と感じた。このコンセプトの商品に高音質を求めてなかったこともあり余計そう感じたのかも。
音もれ
音量あげたら、します。
聞いている音楽にもよると思うのだけど、シーンとした室内で試してみました。
もれない音量
もれる音量
フル充電でどれくらいの時間使える?
ただいま検証中・・・
音楽再生のみ:
私がながら聞きするときの音量、これくらいで。
→3時間30分すぎました、残量40%ぐらいです。
4時間10分経過、「バッテリーが少なくなりました」の知らせあり。
マイク使用(WEB会議):
後日検証
充電
USB-AーUSB-Cケーブルが付属(長さ約15センチ、短いの)。
ワイヤレス充電には非対応。
外音の取り込み
なにせ穴が開いてるので当然ながら外音は普通に聞こえる。
外に出て試したところ、車の音、カラスの声、近くの人の話し声など普通に耳に入った。
付けたまま外で縄跳びしてみた
使用時間は10分ほど。
自耳にきちんとフィットさせていれば大丈夫。めちゃくちゃ頭を振りまくらないかぎり落ちないと思われる。
電池残量の確認
使ってると気になってくる電池残量の確認は、他Bluetooth機器と同様。
PC接続時:Bluetoothの設定で
iPhone接続時:アイコンで
各種設定はスマホアプリで
アプリは Sony | Headphones Connect を使う。
LinkBudsが何の機器にも繋がってない状態でアプリ起動、LinkBuds追加する。
設定1:ソフトウェアアップデート
新規購入時のお決まり。
結構かかったよ!40分ぐらい。
設定2:ほっぺたトントンで早送りや音量調整できる
ワイドエリアタップ機能。
耳近くのほっぺたを指先でトントンまたはトントントンすることで様々なコントロールができる。右、左それぞれに自分好みの機能を設定できる。これは地味に便利。
設定3:イコライザー
音の好みは人それぞれ、こちらで調整。
LinkBudsをスマホにつないで、アプリ「Sony | Headphones Connect」から。私は基本Bass Boostです。
設定4:設定バックアップ
設定バックアップしようと思ったらここでSony Accountの登場だ。まだできない。
※筆者はただいま既存のソニー系サービスの統合で四苦八苦中です。
設定5:他サービスとの連携
現状Locatone、Soundscape、Spotifyとの連携が用意されています。
あとでやってみようっと。
レビューいろいろ
youtubeも。自腹購入の方の正直レビューがすきです。
以上
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?