見出し画像

天狗のお面への衝動と恐れ

11月20日(日)に開催するリアライズ文華落語塾発表会。

ぼくの出番は第1部のトップバッターである。会の勢いをつける重責が課せられている。

元氣よく、というのはぼくのキャラではないのだけども、ネタは元氣よくもいける口のようなので、元氣よく、勢いをつけていきたい。

今回演じるネタは「天狗さし」という噺である。

先日、出張の宿泊ホテルに天狗のお面が飾ってあった。
「お面をかぶってもいいですよ。あとは元に戻してください」と書かれてあった。おそらく宴会のときの盛り上げるのに、自由に使わせてくれるのだろうと思った。

その土地は、神楽が盛んな土地であった。宿泊客に貸し出し可能のお面なんて、なんてノリのいい宿なんだろうと思った。

当然、かぶる衝動にかられた。「天狗さし」というネタをやるのだから、かぶるべきだと思った。

だが、かぶらなかった。一度かぶるととれなくなってしまうのではないかと恐れたからだ。

いい面構えをしたお面だった。

衝動を抑えた。かわりに恐れを開放した。

恐れが衝動に勝った瞬間だった。

なぜか、自分が勝利したかのように誇らしかった。恐れたのに。

恐れ万歳。衝動畏るべし。なぜか、そう思った。


11月20日(日)発表会です。


いいなと思ったら応援しよう!

いっきょう_木本 努@落語×人生キャリア開発
もし刺さる根多でしたら、木戸銭歓迎です。寄席代にして、さらなる刺さる根多を仕入れてきます。