![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83358984/rectangle_large_type_2_973d8898a623b260058d1505684c8e2a.jpeg?width=1200)
覚えるではなく、掘り下げる
稽古時の文華師匠の指導で印象に残ったこと。
「セリフは覚えるのではなく、掘り下げる」
登場人物が発したセリフの理由を掘り下げて考えることで、情景が浮かび上がる、情景が浮かべば、登場人物のセリフとして口に出てくる、という内容だった。
「あ~、そうか!確かにそうだ!」と腑に落ちた感じをぼくはうけた。落語を9年やっていて、これまでも文華師匠から再々言われていたことであったが、今回はじめてなるほど、と唸った。
セリフを覚えるのに意識を向けすぎていて、登場人物の気持ちを掘り下げることがおざなりになっているから、セリフを覚えられず、セリフを追った稽古となり、聴き手に伝わらない落語になってしまう。
情景のイメージを意識して稽古を積んでいく。
いいなと思ったら応援しよう!
![いっきょう@人生ログ落語作家×ビジネス落語家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168110645/profile_5ca3fba6c636fa386bfc7b8ff0830884.jpg?width=600&crop=1:1,smart)