三月の野草探歩、ハルジオン
道端の野草が、目に入りました。三月に花を咲かせています。これに似た花にヒメジョオンと言うのがあるが、三月には咲かないから、この花はヒメジョオンではないと推断できる。さらによく観察します。
花を咲かす前の蕾(つぼみ)が、うなだれています。つぼみが項垂(うなだ)れていたらハルジオンと決めつけて良い。ハルジオンはキク科ムカシヨモギ属の多年草です。
葉は、互生している。葉が、茎を抱いて付いていたらハルジオンです。
葉の付け根が茎を抱いています。
中央が黄色で、回りが白です。白の花びらが細く1mmくらいの幅しかないならハルジオンです。
では、これはどうでしょうか。ハルジオンですか?中央が黄色で、周囲が白だが、白の花びらの幅が太いからハルジオンではない。
これは白が、細いからハルジオンです。
周囲が白でなく、ピンクか淡紫色でもハルジオンです。
つぼみが項垂れているから、ハルジオンです。また茎が空洞ならハルジオンです。
冬から早春は、ロゼット形状で過ごす。葉は柔らかく、さほどギザギザではない。
つぼみが項垂れているからハルジオンです。
葉も花も毒は無く、食べられます。
花の直径は2cmくらいです。