
Photo by
featurecompass
「引き寄せ」の底なし沼
人間心理として、気掛かりな事ばかり気にしてしまう。
例えば、交差点で大きな音がしたら、そっちに目を向けなくても事故に決まっている。だが習性として、人は必ず確認します。
「望まない事には、意識を向けないで!」、そう言われても自然と習性として、そっちに意識を振り分けてしまいます。
或る人が言う、「現実世界はガン無視でいい。」と。
そう言われても、五感は現実世界に釘付けなのです。
だから結局、結果として、「望まない現実ばかりを引き寄せ続けるのです。」
エイブラハム「欠乏と言う場所に居る人は、幾ら行動をしても、欠乏を引き寄せる。強い感情の方が行動よりも強力なのだ。」
人はお金を欲しがるが、いつも『お金の欠乏』に関心を向けるので、『お金の欠乏』をばかりを引き寄せでしまうのです。
