【必見!!】株のチャートのをあなたはおばあちゃんに説明できるか??
さあGWも残すところあと2日となっていますが・・・
何もできないGWが2年連続で来るとは思いませんでしたよね・・・
そんな中ですが、学びの手は止めないように頑張っていきたいと思います。
今日のテーマはズバリ『おばあちゃんでも分かる株式チャートの見方』
になります。
※ここから先は学びのアウトプットであり、以下の内容で株式取引したからといって必ず勝てるようになるとは限らないことを承知でご覧になってください!
投資はあくまで自己責任でお願いします・・・
もちろん今回も株の中長期のトレードを前提に考えていきます!
それではやっていきましょう!
よくニュースで聞くあの言葉たち・・・?
以下のスライドをご覧ください!
私もなんとなく聞いたことがあると思っていたものであるのですが、
上記のようになっています。
名前だけ覚えてみてください!!
株価チャートは3つだけ抑えておけば良い
これは皆さんなんとなくみたことがあるのではないかと思います!
これを1つずつ紐解いていきましょう!
ローソク
これがローソクの全てとなります!
これをしっかりと覚えることが何より重要になります。
出来高
このようになるため、重要なものの1つということができます。
移動平均線
これも1つの重要な指標になるものであり、米印が重要です!
移動平均線より終値が上にあれば儲かっている人が多いということ
ということができます。
さらに・・・
移動平均線に戻ることを前提に考えることが重要になります。
ローソク=勢い
胴体の長さは投資家の勢いを表しています。
ひげ=反動
上記のスライドでは
売りたい人より買いたい人の方が多かったことがわかります。
安値がひげの1番下ですが、陽線の高値で終わっています。
このことから今後も買いが続きそうであることがわかりますよね!
下落サイン
これも併せて覚えておきましょう!
トレンド転換サイン
これはトレンドの変換点になるため、重要なものの1つとなります。
さあこれから、平均移動線と出来高の最終的なまとめになるのですが・・・
ここから先はURーU生徒の有料会員飲みの公開となっています・・・
この辺で今日は終了ということになります!
気になる方は以下のリンクをクリックしてみてください!
さあそれではまた!!