![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54597806/rectangle_large_type_2_b3057b1cb02e61ba072830f1e150e1bd.png?width=1200)
その仕事外注できない???
さあ今日も『ユアユニ』の学びをやっていきたいと思います!
執筆日が6月14日(月)ですが・・・
低気圧で首のあたりがずっしり重い・・・
すごく辛いような状態が続いています・・・
皆さんも体調には充分にご注意ください!
今日のテーマは『人を雇う必要があるか???』です!
人件費は莫大な経費になります。なるべく雇わずにすれば経営も安定すると思います。
人を雇うときどんな場面か皆さん想像がつきますか???
◆業務が忙しくて人でが欲しい時
◆売上を上げて規模を拡大したいとき
そんな時に人を増やしたいと経営者は考えることがあります。
しかし、人を1人雇うことになると年間数百万の経費がかかります。
そこで、人を雇う前に考えて欲しいことがあります。
従業員1人あたりの限界利益をけ計算する
これはどういうふうに求めるのかというと
従業員1人あたりの限界効率÷社長を含めた全従業員数
※パートとアルバイトは0.5人とする
また、業務の効率化において対応することはできないのか?
今の時代において単純作業においては外注した方が良いことがあります。
それについては、外注した方がコスパが良いことがあります。
社員にはぜひクリエイティブな仕事をする方が断然お得であることになります。
雇用した場合のシュミレーションをしているか?
これは年間の資金繰りのシュミレーションをすることが非常に大切になります。
ここでまた『限界利益』を活用することができます。
本当に限界利益は便利なものになります!
決算書には記載されないため、重要になります!
まとめ
人手不足であるからといって安易に人を雇ってはいけないことになります。
1度立ち止まってよく考えな直すことが重要になります。
今日は短いですがこの辺にしたいと思います!
皆さんが応援してくださるおかげで仕事終わりの学びが定着することができました。
これからも頑張って勉強をしていきたいと思います。
そんな私を変えてくれたものが『ユアユニ(UR-U)』でした。
みなさんもよかったらぜひ無料体験お試しください!
学ぶ場所を選ばないためスマホ1つでどこでも勉強することができます。
下記リンクからぜひ入ってみてください!
それではまたお会いしましょう!