見出し画像

売りたい人VS買いたくない人

テーマから分かるように私たちは日々このような構図の中

資本主義の中で買い物をしていますよね・・・

疑いながら営業マンやお店の人の話を聞いていることありませんか?

また、営業担当であればノルマ達成のために頑張らないといけない・・・

そんな人たちに向けた今日のアウトプットです!

それではやっていきましょう!

この記事を見てくれた皆さんは読み終えたころに以下のことを学ぶことができます!

❶売らなくても売れるスキルが身に付く
❷セールスライティングスキルが身に付く
❸工数をかけずに販売する戦略を立てることができる
❹SNSでフォロワーの感情を動かすスキルが身につく

さあそれではやっていきましょう!

❶売らなくても売れるスキルが身に付く

スクリーンショット 2021-05-29 13.37.31

感情によって購買意欲が促進されることが多いことになっています!

その事例としては・・・

・良きせぬ衝動買い→強烈に沸き起こる『欲しい』という気持ち

・めんどくさい→時短家電の購入・家事代行サービス

・不安→ハゲるかもしれないという不安

これによって購買行動に移ります。

感情に訴えかけることがどれほど重要であるかは一目瞭然であると言えます!!

スクリーンショット 2021-05-29 13.48.50

この理論を使って解明して見たいと思います!

スクリーンショット 2021-05-29 13.53.18

1つずつ見ていきたいと思います。

もしあなたが居酒屋の店長で宴会シーズンの売り上げを上げる必要があったら・・・

幹事をターゲット』にする。

ここでの幹事が抱える悩みとは・・・?

❶料理のクォリティーがわからない
❷席の雰囲気がわからない
❸接客のクオリティーは?
❹上司に怒られないか?
❺人数変更期日がわからない

ここで『幹事の悩みを把握』することになりました。

先ほども触れている通りに悩み→購買理由になる

ここについて訴求していくポイントになります。

共感で距離を縮めていく

同じ職業

同じ出身地

同じ趣味

このようなことで強い繋がりを生むことができる。

しかし、これをやっていると時間がないため

悩みの共感をしていくことが重要

❶料理のクオリティーがわからない
→食べログだけでは心配ですよね・・・

❷席の雰囲気がわからない
→狭かったら嫌ですよね・・・

❸接客のクオリティーは?
→愛想悪かったら心配ですよね・・・

❹上司に怒られないか?
→自分のせいにされたくはないですよね・・・

❺人数変更期日がわからない
→直前までわからないですよね・・・

悩みの共感によって相手に効果的に働きかけることができる

という期待感を持ってお願いすることができる

という思考に相手が切り替わります!!

★太っていた過去を持つパーソナルトレーナー

★太った過去のないパーソナルトレーナー

どとらに頼みたいかもうわかりますよね・・・????

次に不の体験を重要であります!!

ここからの内容についてはURーUの生徒だけの公開になります・・・

毎度毎度申し訳ありません・・・

著作権の関係で全部を公開できないのです・・

本当に気になる方限定で下記リンクから入学してみてください!!

それではまた!!

できるだけの毎日投稿頑張っていきたいと思います!

皆さんからのスキお待ちしています!!!





いいなと思ったら応援しよう!