【記録用】#一緒にどらほー 4/16巨人戦
ここでは4月16日の球団公式YouTube「#一緒にどらほー」の書き起こしを残しておく。
※カバー写真は動画キャプチャより
円陣
大西コーチ「ブライト、一言みんなに鼓舞するような言葉言ってみーや」
ブライト「おざす!」
1勝1敗です。昨日は惜しいゲームでしたが、ああいうゲームを勝ち切らなければいけないと思います。今日は先に点を取って2勝1敗で勝ち越して、次に繋げましょう。いいですか!さあー!(さあ行こうの略)
岡林勇希
ーーお疲れさまでした
お疲れさまでした。
ーー同級生の昂弥さんとクリーンアップを打って、お立ち台立ちましたけど、お気持ちどうですか?
はじめはどうなるのかなと思いましたけど、いい方向に行ってくれて。2人でチャンスを作ったりだとか、得点できるシーンが多かったので、それを続けていかないとチームも連勝できないと思うので、切磋琢磨して頑張りたいと思います。
ーー戻ってくるのをどういう気持ちで待っていました?同級生として
ようやくというか、やっとというか。あいつが打線に入るだけでも雰囲気だったりとか期待感だとか、相手にも凄いプレッシャーになっていると思うので。そこがあいつのいいところですし、長打を打てるというのが魅力なので、自分はそのお膳立てというか、出塁していかにあいつにチャンスで渡せるかっていうのができるので、まあ…やっと帰ってきたなという感じです。
いま試合に出てる人は若い人が多いので、大島さん、木下さんにおんぶに抱っこではダメだと思うので、出ているからには若いなりに若さを出してもっと思い切ったプレーをして、勢いを出してチームを盛り上げたいと思います。
この5試合、バンテリンで勝ち越しと連勝もできたので、いまの勢いを変えずに。いま出ている人は若いので、出ている人たちだけでもしっかり勢いと、あとはベンチでもブライトさんだったりとか皆さんが凄い大きな声で声援してくださっているので、しっかりファンの人たちに勝利というものを目の前で見ていただきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
ーーありがとうございました。
細川成也
ーーお疲れさまでした!
お疲れさまでした。
ーー名古屋での初お立ち台、どうでした?
僕自身ヒーローインタビュー自体も2回目なので、素直に嬉しかったですし、久々というか高卒1年目以来のお立ち台なので、本当にもう一度上がれて嬉しいのひと言ですね。
ーードラゴンズ戦でプロ初ホームランの時ですよね。
あの日以来お立ち台に立っていないので、本当にここにまた立てたというのが嬉しいです。
ーー今日の相手はジャイアンツでしたけど、同じように現役ドラフト組のオコエ選手が活躍しているのはどう映ってました?
いい刺激をもらいますし、僕も負けないという気持ちでは毎日やってます。
ーークリーンアップで結果も続いてますけど、そのあたりは?
毎日毎日本当にチームが勝てるようにというのが一番なので、そこに貢献できるようにしっかりこれからもやっていきたいですね。
ーーファーストも徐々に慣れてきました?
ファーストはまだまだだと思うので、もっともっと練習して、試合を重ねて、経験積んでいきたいなと思ってます。
ーーコーチ陣から教えてもらっているのもありますか?
色々と教えていただいているので、自分自身も最初に、出たてからしたらよくなっている部分もありますし、あとは試合の中でミスが出てるので、その部分をしっかり無くしていけるようにやっていきたいと思ってます。
ーー今日も試合終わってすぐ森野コーチと確認している姿もありましたけれども…
森野さんも教えていただけるので、教えていただいいて翌日実践すると、感覚も違いますし、凄いありがたいですね。
ーーファーストミット、今日からですか?新しいものを使うのは?
そうですね、少し大きいサイズを渡されて。使ってみたら違う感覚もありましたし、今後ファーストをやっていくにつれて変わってくるとは思うので、そこは微調整しながらっていう感じですかね。まだこれっていうのが僕の中で決まってないので、これから僕に合ってるものをちょっとずつ探していけたらなと思ってます。
ーー用具も技術的にも探していく感じですか?
はい、どっちもしっかりやっていって、技術磨いてやっていきたいですね。
ーー前に使っていたグローブは?
そうですね、倉本(寿彦/元チームメイト)さんにいただいて。去年のフェニックスリーグでファーストを少しやるってときに、僕ファーストミット持ってなかったので、そのときにいただいて。凄い大切に使ってますし、僕自身すごくお世話になった方なので、今後もしっかり大切に使っていきたいと思っています。
ーーお世話になった先輩方にこういう活躍を見せるのは?
毎日連絡もいただきますし、先輩もすごく喜んでいただけてるので、これが今後も続くように頑張りたいです。
ーー名古屋での生活は慣れました?
そうですね、まだそこまで多くのところには行けてないですけど、球場の行き来とかはナビ使わないでとかできるようになりました。
ーー景色も見慣れたものになってきた?
少しずつですけど、馴染んできている感じはあるので、これからもっともっと美味しいご飯屋さんとか行きつけとか見つけられたらいいなと思ってます。
ーー歳が近い選手も多いですし馴染んでいる感じが凄くあります
キャンプの時から凄く話しかけてくれるので、僕自身もやりやすいですし、本当にありがたいなと思っています。
ーーでは応援してくださったファンの方にメッセージいただけますか?
はい!これからも中日ドラゴンズの勝利に貢献できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
ーーありがとうございます。ドラゴンズのYouTubeで勝った後にやっている儀式があるんですけど、知ってますか?
いやあ、わかんないですね。
ーードラゴンズが勝つと、ファンの方が「どらほー」ってつぶやくんですよ。SNSで書き込みは見られたことあります?
あー、ちょっとあるかもしれないです。
ーーそれを動画を通じて一緒に雄叫びをあげようという儀式をやってるので、ヒーローの細川選手に今日は…(詳しく説明)
今日も応援ありがとうございました。どらほー!(右手ガッツポーズ)
ーーありがとうございました!
ちょっと恥ずかしいっす(笑)。