ベスパのバッテリー上がり
エンジン始動がおぼつかない
ベスパ GTS 300 Super Sport。
仕事が多忙になりながらも、辛うじて週に一度は乗っていたけれど。
12月に入ってすぐ出張で1週間ほど自宅を離れ、帰宅してまもなく気温1度という寒い早朝にベスパで出かけようとすると、シートのアンロックボタンが反応せず、シートが開けられない。
リモコンキーでも反応しない。
あれ、寒くなったからバッテリー上がりかな?
ベスパGTSのシートは、ハンドル手元のアクチュエーターボタンを押すとシートロックが電動で外れる仕様。
電動でロックが外れるだけで、シートの開閉自体は手動だ。
昔にベスパGT200Lに乗っていたときも同じようなことがあったから、慌てず動じず、グローブボックス内の「手動シートレバー」でシートを開けられたものの。
今度はセルスターターを押してみると。
キュルキュルキュル、、、
キュル、、、、
無音。。。
あれ、エンジンがかからない。
やっぱりバッテリー上がりかな、困ったな。
20秒ほど放置してから、もう一度。
ここで焦ってスロットルを捻ってはいけないのだ、ブレーキレバーを握りながらセルスターターを押すのみ。
キュルルル、キュキュ、、ブォン。
ああ、かかった、ホッ。
でも始動が元気なくて覚束ない。
メーターパネルの電圧表示では、始動前で11〜12Vあたりを表示していて。
これはヤバいかな。
ベスパGTSの場合、運転時であれば電圧が常時14V強、エンジン始動時瞬間で12V以上になっているのが普通だったっけ。
納車したバイク屋さんの店長いわく、始動時の電圧11V台は「危険水域」なのだそうだ。
バッテリー交換
じつは今年の8月に納車1年で早くもバッテリーを新品に交換していた。
納車してからちょうど1年後、やはり始動時の電圧が11V台になってセルスターターが回らず?ベスパGTSのエンジンがかからなくなってしまったのである。
納車後は2〜3日に一度はベスパに乗っているし、少なくとも1週間に一度乗ることはマスト、雨天や仕事が続いたとして最大に空けても2週間に一度は乗っていたのに。
バイク屋さんに連絡すると
「バッテリーを充電するか、同型の新品バッテリーに変えた方が良いですよ」
とのアドバイスがあり、ボクが充電器を持っていなかったこともあってAmazonで同型の新品バッテリーを自己調達し、今年の8月に自分でバッテリーを交換したのである。
バッテリー交換自体は他車や長く乗ったGT200Lも自分で作業経験があるし、GTS300も全く同じ構造だから慣れているとはいえ、、、
そもそも納車してちょうど1年でバッテリー上がるなんて?
GT200L時代はなかったし?
盗難防止のイモビライザーもバッテリー寿命を脅かすほどの電力ではなかったはずだし?
聞くところによると、ベスパGTS300がキーレスエントリーになり、停止中の待機電力などがバッテリー消耗に影響している可能性はあるとのこと。
加えて「MIA接続システム」という、ベスパの車載機器とスマートフォンアプリをBluetooth接続すると、自車のエンジン状態や走行ログだけでなく、駐車中の位置情報もアプリ内でMAP表示されるようになっていてボクは良く使うから、これらが乗車しないときもステルスで電波通信してバッテリー消耗するのかなぁ?
そんなことがあってバッテリーを新品に変えたのに、あれから4ヶ月経っただけでまたバッテリー上がるって、、、
とりあえず様子見
納車して1年半。
ようやくこのベスパも走行距離9,000km。
1年で5,000km〜6,000kmというボクのペースは、GT200L時代から変わらず、街乗りと近場のツーリングメイン。スクーターだから。
3,000km毎のオイル交換&メンテナンスでバイク屋さんへ行ったついでに交換後4ヶ月でバッテリーが上がりそうだと報告すると。
もしかするとベスパではなくAmazon調達時のバッテリー個体差か?
色々と可能性を探ってみて、現時点での想定結論。
バイクではないけれど以前Amazonで買ったモバイル用バッテリーも届いて開けてみたら充電が出来ない不良品だったことがあるから、そのセンか?
やっぱり腑に落ちないけれど、バイク屋さんでバッテリーも少し充電してもらった。
もしものために充電器を買っておくか、また新品に変えるか?
とりあずバッテリーは様子見だけれど、今のところベスパのご機嫌は絶好調である。
SILVER BACK GARAGE
ちなみにバイク屋さんは「SILVER BACK GARAGE」。
もともとベスパ/モト・グッツィ正規販売店で、ボクはここで納車したのだけれど、残念ながら正規販売店の看板を下ろして閉店してしまった。
あらたに再始動した新・SILVER BACK GARAGE は、場所も変わりベスパの販売店ではなくなったので、バイク屋さんというよりかはミニマムな「FACTORY SHOP」のような店構え。
でもベスパのメンテナンスやカスタムの知識は豊富だから、購入時と変わらず相談にのってくれるのは嬉しい。
何かカスタムしたくなっちゃうな。