![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161133529/rectangle_large_type_2_2552a0ea713278386cfcb57c7a8506a7.jpeg?width=1200)
やりたい意欲はあるのに行動が止まる時。
やりたい意欲はある。
だけど何をしたら良いのかわからない。
何をしたら良いのかわからないから動けない。
やりたい意欲はある。
やるべきことも分かっている。
なのに、動けない。
こういうような状況に陥ることってありませんか?
一輝はよくあるんです。
このブログも止まっていたのもまさに「やりたい意欲はあるのに行動に移せない」でした。
これは「現実逃避」なんですよね。
現実を見て沈んでいるのだから逃避ではない、
気分を晴らそうとしているわけではないから、逃避ではない。
って思いたくもなるんですが笑
出来ない自分
やれていない自分
これを行動することで直視したくないから【行動しない】という逃避なんです。
行動できている人たちは、このような状況に陥ったとしても「素早く切り替えて行動するようにしている」とよく口を揃えてお話しされます。
「暇だからクヨクヨと考え込むんだよ」
まさにその通り...
なんですが、渦中にいる時や「時間が無い」「忙しい」と思っている人ほど【自分に限って暇な訳がない】などと認めにくいものだったりします。
認められないと改善し難いですよね。
認めていても中々抜け出せなかったりもします。
では、その状態からいち早く抜けるにはどうしたら良いのか?これをご紹介しますね。
毎日のルーティンを見直す。
毎日同じことをやっていることは考えずに行動できるんですね。それをやるのが「当たり前」なんです。
そして、やっている中で今日の自分のコンディションを知ることができる。コンディションを知ることで、無理なく自分に合わせたスケジューリングもできるわけです。
習慣化するには最低21日間続けること。
21日間という期間は、脳がその状態に慣れる時間なんです。新しい事をするというのは、脳にストレスを与える行為でもあります。脳は自分自身を生かすための安全装置が作動しているからです。
なので、その行動や環境が自分にとって「安全」と認識されるまでは「危険」と認識しストレスを感じるんですね。
脳が「安全」と覚えるまで、途中で辞めたくなるのは、そういった安全装置が作動しているから。至って普通であり正常なんです。
決してあなたが怠け者っていうわけではないのでご安心くださいね。
そして仕組みを知る事で、自分に起きている事も正しく認識できるので、やりたくないモードになっている自分を責めずに受け止めることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731107467-oa60CrPQV7pAi2xtfZHUWzg5.png?width=1200)
朝のうちに今日のToDoリストを書き出す。
朝のうちに今日のスケジュールを確認しながら、ToDoリストを書き出しましょう。
ポイントは「書く」こと。
「書く」ことで、脳の広範囲に刺激が行き渡り、記憶できるからです。
記憶したことはふとした時に思い出すことができるので、意識して叶えようと動ける作用があります。
そして、達成した項目にチェックを入れられること。一輝はこのチェックを入れるのが達成感をうんと味わうことができて大好きなんです。達成できていない項目も目に入るので、達成するには?を考えられるのもメリットがあります。
ぜひ取り入れてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731107380-JCTlVywopmLGeBHZNrK2qQg3.png?width=1200)
自分の状態を知る。
自分の状態をいち早く知るには「エネルギー調整」がお勧めです。
エネルギー調整は美容での「セルフケア」な感覚でスペシャルケアとして取り入れていただくと、メンタルやマインドが整います。
月に数回と定期的に受けられている方、長期間コースで習慣として取り入れていただいている方も中にはいらっしゃいます。
定期的に行うことで、ご自身の今の状態が把握できることと不要な思い込みや今の向き合うべき課題が見えるので、ピンポイントで対処することができます。
お問い合わせは LINEにてお受けしています。
ぜひお気軽にお声がけくださいね。
エネルギー・オーガナイザー 一輝