マガジンのカバー画像

特にスキを集めたマガジン

398
「先週、特にスキを集めた記事」に選ばれた記事たちです。いつも「スキ」をくださってありがとうございます。みなさんのおかげです。2021.5.24〜8.9、8.23〜2024.4.8…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ゲームレビュー『塊魂アンコール』(2018)なんでも巻き込めるおもしろさ

ひたすら塊を転がして大きくする『塊魂』は2004年に発売された プレイステーション2のソフトで…

いっき82
1年前
39

映画レビュー『グリーンブック』(2018)お互いの違いを認め合った先に

実話をモチーフにした 白人と黒人の物語本作は1962年のアメリカであった 実話をモチーフにした…

いっき82
1年前
63

テレビレビュー『凪のお暇』(2019)「お暇」が人を成長させる

女子力が高い OL から一転、 安いアパートでの暮らし以前、放送されていたドラマを 妻が配信で…

いっき82
1年前
42

映像で読み解く(28)アニメ『ファンタジア』(1940)

ディズニーが生み出した芸術作品ウォルト・ディズニー・スタジオは 1923年に設立されました。 …

いっき82
1年前
41

書籍レビュー『シッダールタ』ヘルマン・ヘッセ(1922)自身の幸福を追い求めた先に

シッダールタ(ブッダ)を モチーフにした物語ヘッセはドイツ文学を 代表する作家の一人です。…

いっき82
1年前
49

すべての「煩悩」は「執着」から生まれる

昨日に引き続き 『反応しない練習』に 書かれていた話です。 この本によると、 ブッダは、も…

いっき82
1年前
36

どういう文章が書けると楽しいか

先日、このような記事を書きました。 「自画自賛」はよくないですが、 我ながら、よく書けた記事だと 思っています。 なんでもかんでも そう思うわけではないんですけど、 たまに「これはよく書けたなぁ」と 自分で書いておきながら、 読み直してしまう 記事があるんです。 どういう記事がそうなるのだろう、 と考えてみると、 おそらく、私の場合は、 「自分の経験が  うまく言語化された記事」で そうなることが多い気がします。 冒頭の記事は、 フォロワーさんからの質問が きっか

映像で読み解く(27)ドラマ『孤独のグルメ』(2012~)

シーズン1から11年を迎える テレ東の看板ドラマ『孤独のグルメ』は、 久住昌之(原作)、 谷口…

いっき82
1年前
32

thanks skmt 坂本龍一プレイリスト(3)

※3500字以上の記事です。  お時間のある時に  お付き合いいただけると嬉しいです。 前回に…

いっき82
1年前
31

映画レビュー『そして父になる』(2013)人によって「正解」が異なる問題

海外でも評価された是枝作品6月2日から 映画『怪物』が公開されています。 『怪物』は、音楽…

いっき82
1年前
44