
【リロクラブ編】毎月Family Mart(ファミマ)から300円のクーポン!
ファミマは中国では”全家”!!笑
こんにちは、熾天使えぬえるです。
今回はリログループの株主優待として利用できる「リロクラブ」について、1前回の第一弾カラオケ編、第二弾としてBリーグを無料で現地観戦する方法に続き、第三弾「毎月ファミリーマートから300円クーポンを無料でもらう方法」をご紹介していきたいと思います。
noteの財テクに続編が次々とできるほど、リロクラブはとても汎用性の高い魅力的な株主優待となっているので、ぜひチェックしてみてください!
(福利厚生サービスとなっているので、会社の福利厚生で利用できたりもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!)
リログループが提供するリロクラブとは?
まず初めに、リログループが提供しているリロクラブについてご紹介していきたいと思います。
リロクラブとは東証プライム上場のリログループの子会社株式会社リロクラブが提供している福利厚生代行サービス事業・会員向け各種優待・特典代行サービス事業です。
通常リロクラブを利用したいときは、リロクラブを福利厚生として導入している会社に属する等といった条件が必要となるのですが、
なんとリログループの株を100株以上保有するとリロクラブを利用することができるんです。

ちなみに、リロクラブにはスタンダード会員・VIP会員があり、VIP会員の方がよりお得な優待や割引を受けることが可能みたいですが、えぬえる自身スタンダード会員でもエンジョイできているので、スタンダードで十分だと思います!
VIP会員を目指すとなると、1000株の保有となってしまい、120万円ほど必要になります。。。
スタンダード会員だと12万円ちょっとあれば保有できそうなので、とりあえずえぬえると同じくスタンダード会員を目指すのが吉なのかなと感じました。
(100万円あったら別の優待株やキャピタルゲイン・インカムゲインが狙える株式を保有しちゃいましょう笑)
また、利用できる店舗の優待は会員でなくても確認することが可能です。
そのため、自分がよく使う店舗があるかどうかを調べた上で保有するかどうか考えてみるのも良いかもしれませんね。
https://www.club-off.com/relorent24/apps/top/fftop_sitemap.cfm
上記サイトからどのような優待があるのか調べてみてください!
→ちなみに2024年3月現在にリログループの株価は年初来安値付近になっていますね!
リロクラブで毎月300円クーポンをもらう方法をご紹介!
えぬえるは実際にスマホで利用することが多いので、スマホ版のアプリケーションの画面でご紹介したいと思います!
PC・WEB版も同じようなバナーをクリックすることでもらえるようになるかなと思いますので、ぜひもらえるものは貰っちゃいましょう!
1.アプリを開いてバナーをタップ!
リロクラブのアプリケーションを開くと、トップ画面が以下のような画像になるかなと思います。

紫の蛍光ペンで囲んだ部分、「もれなく全員毎月もらえる メルマガ登録キャンペーン 全国のファミリーマートで使える 300円クーポンプレゼント!」をタップしましょう。
(その上の500円クーポンは毎月エントリーすれば、こちらも毎月500円もらえるクーポンとなりますが、リロクラブ内で決済するような優待券購入などに使えるクーポンとなっており、電子クーポンがメインとなるリロクラブではあまり使うことはないかなと!えぬえるは水族館いくのに一度使いましたが、チケットの送料で400円くらい取られて送料浮いたくらいの感覚でした笑)
2.メルマガの登録をしよう!
バナーをタップしたら、以下のような画面になるので、メルマガの登録をタップします。


こちらの文言通り、毎月15日ごろに300円クーポンが配布されるため、なるはやで登録してあげた方がもらえる回数が増えてお得ですね!
必要な情報は、
・メールアドレス
だけ!
※メルマガってあの鬱陶しいやつじゃない?って思うかもしれませんが、1日1通程度で量が多くなくて、メルマガは「クラブオフ めーるナビ」というところから配信、クーポンは「クラブオフキャンペーン事務所」というところから配信となるので、前者「クラブオフ めーるナビ」は別フォルダに送信されるようにメーラーの設定をしてみたり、個別ミュートを使用するのが良いかなと!
よって忘れないようにするためにも、メインのメールアドレスで登録してしまって大丈夫かと思います!(楽天市場や松井証券等と比べて量が少ないのは確か!笑)
3.クーポンメールを受け取ったらファミマのFamiポートにて交換!
無事にメルマガが登録できたら、以下のようなメールが届きます。

クーポンの受け取り方法はメールにも記載があるので、そちらをみながら発行すると良いです!
ファミリーマートに置いてあるコピー機(Famiポート)にて操作していき、PINコードとパスワードを入力すればクーポンが発行され、レジに持っていくだけです。
注意点ですが、
コンビニの店員さんはレシートを無言でレジで出すと、「お会計はこちらと別々になります。」みたいな発言をされてしまい、水道光熱費などの何かの支払いと勘違いされているのかなと思います。
というか、レシートクーポンをレジに出して、一発で理解して頂けたことがないです!笑
なので、リロクラブで〜みたいなややこしい説明をするよりかは、「こちらの商品のクーポンレシートになります。」みたいな感じでレジの担当者に伝えてあげればスムーズに済むかなと思います!(あまりにもこの財テクを使っていない方が多すぎるが故に、毎月なんだこれ?って感じで対応されるので申し訳ない気持ちになります笑)あとはもちろんですが、中国ファミマの全家では使用できません笑(えぬえるはちゃいなによくいくので、すごく困ってます!!笑)クーポンの利用期限ですが、PINコードやパスワードは翌月末まで、発行後は当日限りとなりますので、欲しい商品があるかどうかを確認した上で発行しましょう!
熾天使えぬえるももちろん毎月交換してます!
8876 リログループの株主優待「リロクラブ」でメルマガを登録すれば"毎月全員"が貰えるFamilyMart 300円クーポン✨️
— 熾天使えぬえる🇰🇵|全力運気上ガール (@ikiteruikiteiru) March 10, 2024
最近リロGは連日年初来安値を更新してるけど、このクーポン+バスケ無料観戦で圧倒的な優待利回りを記録してます🥺
ちなみに🇨🇳ファミマ"全家"では使えなさそうでした笑#株主優待 pic.twitter.com/0d7O6WSuu9
8876 リログループから実質毎月300円配当強すぎ🔥
— 熾天使えぬえる🇰🇵|全力運気上ガール (@ikiteruikiteiru) April 24, 2024
クラブオフのメルマガキャンペーン(毎月もれなく貰えるクーポン)でファミマ300円分🙆♀️
先月分の交換期限が切れそうだったので保存がきくカップ麺を交換✨️
ヤングドーナツ駄菓子屋にもなかなか売ってなくて、やっと見つけて買いました🍩#株主優待 pic.twitter.com/rnB0xqHEBF
8876 リログループの株主優待「リロクラブ」のメルマガ特典で300円分クーポン
— 熾天使えぬえる🇰🇵|全力運気上ガール (@ikiteruikiteiru) June 18, 2024
毎月300円配当でアイス買って休憩して気合い入れ直して運転🚗
テールランプが切れてたみたいでサツきたけど、ゴールド免許剥奪は回避、そのまま株主してるイエローハットで自力で交換、工賃1,100円浮かす🚨#株主優待 pic.twitter.com/Qnq8UNFo6s
株式をいじっていると、日本株で高配当とされるのは3%以上なのかなと思いますが、リログループの株式を保有した上でメルマガ登録すれば毎月300円・年間で3,600円分のクーポンがもらえるのはすごいですよね。
100,000円投資して利回り3.6%でNISA保有なら3,600円の配当金ですからね。
これプラス、リログループの配当金や他のリロクラブのサービスも利用できるため、利回りとしてはかなり優秀になりますね!
【リロクラブ編】毎月Family Mart(ファミマ)から300円のクーポン! まとめ
今回はファミリーマートで使える300円クーポンを毎月もらう方法でしたが、いかがだったでしょうか?
実質毎月300円配当となるリロクラブのメルマガ登録はすごくお得なので、ぜひサービスを利用できるようになったら登録しちゃいましょう!
年間で3,600円がもらえるようなイメージとなりますし、毎月配当なんて株式でもETFやREITじゃないと見かけないと思いますので!
以前にご紹介したカラオケやBリーグ(バスケ)とファミマクーポンでかなりの恩恵を受けていると感じます笑
皆さんも機会があれば試してみてくださいね!
以上、【リロクラブ編】毎月Family Mart(ファミマ)から300円のクーポン!でした。
【リロクラブ編】株主優待を使ってカラオケをお得に利用する方法!
前編としてリロクラブの株主優待を使ってカラオケをお得に利用する方法をご紹介しておりますので、こちらも興味があればどうぞ!
【リロクラブ編】株主優待を使ってBリーグを無料で現地観戦! From Tokyo
リロクラブ第二弾として、株主優待を使ってBリーグを無料で現地観戦する方法をまとめました!
住んでいる地域によって利用できるかどうかは限定されてしまうのですが、使えればかなり優待利回りが跳ね上がるので、興味があればぜひみてみてください!
えぬえるのSNS、ポートフォリオサイトを紹介
この記事に興味を持って頂けましたら、筆者のSNSやポートフォリオサイトもチェック頂けましたら幸いです。
Nの投資備忘録
http://aoimoricafe.html.xdomain.jp/top/index.html