宮古島の映画館で初プペルを見たら「映画ってホントにいいもんだ。」と、ココロ温まった話。

みなさん、こんにちは。壱岐島の柴さんです。

3月13日から15日まで、人生初の宮古島に行ってきました!目的は「えんとつ町のプペル」を初めて観る!しかも、初の宮古島の映画館で!


画像1


福岡のフレア大橋本店で髪を切っての沖縄入り。ちょっとスカしてますが、親切かつ優しいカリスマ美容師のグッさん、ありがとう。


画像2


福岡空港から那覇~宮古島までは約3時間のフライト。

ちなみに、沖縄と言えば、オリオンツアーで飛行機&ホテルを予約。2泊3日で約4万。移動はmrcレンタカー宮古島店を利用し、丸2日で約6,000円也。


画像3


これぐらいの時間と金額で行けるなら、壱岐や福岡から宮古島は割と近いと思う。壱岐の海もキレイだが、宮古島には負ける気がする。


画像4


思わず、「おぉぉー!」というぐらい、スケール感が違ったなぁ。移住者もどんどん増えてるらしいし、この海や景観を見たら、人生観が変わってもおかしくはない。


画像5


ということで、レンタカーでぶらっと宮古島を観光して、宮古島プペルまつりの実行委員の根間さんにお会いして、お話をお聞きした。


今回のプロジェクトは数十名のボランティア団体『宮古島プペルまつり実行委員会』が、「島唯一の映画館『よしもと南の島パニパニシネマ』を盛り上げたい!映画を通じて島の子供達に夢を届けたい!」という想いから立ち上がったものだそう。


画像6


柴山『宮古島めっちゃ盛り上がってますよねー!町全体で応援してる感じが伝わってきます!』

根間さん『運営はけっこうバタバタしてて、超大変なんですけど、みんなが応援してくれたり、島外の人も来てくれてるのがありがたいです!』

柴山『あ、わかります笑 イベントって運営側はメッチャ大変だけど、メッチャ楽しい笑笑』


学習塾を営む根間さんはとてもアツい方だった。



そして、到着した『よしもと南の島パニパニシネマ』!

歴史と年季を感じる。

画像8


『よしもと南の島パニパニシネマ』はコロナなどの試練を乗り越え、2020年10月に再開したものの、厳しい状況が続いていたそう。



しかし、実行委員を始めとするみんなの協力で『えんとつ町のプペル』が上映されることになり、多くの宮古島の人が映画館に押し寄せることに。


画像21


開園時間の1時間ぐらいから徐々に人が増えてきて、ポスターの前で写真撮影する人も。


画像22


開園30分前はこの状況。大盛況!!


画像10


約100席の映画館は、コロナ対策で少し余裕をもたせた席数にするため、いつも満席で入れない人もたくさんいた。


画像9


残念ながら、初日は満席で入れず、明日のチケット予約をして、ホテルへ。翌日は、朝から夕方の映画上映時間まで、宮古島で一人車を走らせる。


画像10

画像11

画像12

画像13


メチャクチャキレイでした。


感想)宮古島は男一人で来る場所じゃないな…



画像14


島中をドライブして、人生初の「えんとつ町のプペル」を初宮古島で見る時間となった。


画像15


100席ほどのミニシアター感がすごく良くて、「うわっ!これ壱岐に欲しい!作れんじゃないか?」と勝手に妄想してました。


画像16


僕は一番前のど真ん中に席をとり、映画の始まるのを待った。一つ空けたお隣には20代ぐらいのカップル。


ギャルっぽい女の子が「昨日オールで私、超眠たいから、寝ちゃうかもー」的なことを言ってた笑


他は家族連れで半分は子どもたち。上映前には映画館支配人、下地さんの前説があった。下地さんは、駐車場整理や客入れ、受付、前説、映画上映まですべてをこなす。


画像20


もちろんスタッフやボランティアの協力もあるが、全力で観客に映画を楽しんでもらう姿が印象的。


さあ、映画が始まる。



101分後。


大きな拍手が沸き上がった。会場が明るくなると、たくさんの子ども達の笑顔が見えた。


映画は原作と違う所がたくさんあったけど、正解は一つじゃなく、色んな形があっていいと思わせてくれる作品だったと思う。


画像19


映画館の座席の後ろにあるサインの横で、お父さんやお母さんに写真を撮ってもらう子ども達。とても楽しそうだ。


画像18


僕も島に住んでいるけど、単純に島に『映画館がある』というのがメチャクチャうらやましいなと思ったし、それを地域のみんなで盛り上げようとしているというパワーに「スゴイな。」と感動して、壱岐島から宮古島に飛んで行ってしまった。


画像17


実行委員、根間さんの話では。『えんとつ町のプペル』が上映されたことで映画館の動員実績ができ、それまで上映できなかった『鬼滅の刃』も上映されることになったそうだ。


宮古島の子ども達はダブルで喜んだそう。


プペルがなければ、キメツもなかった。


『キッカケ』をつくるのは、いつだって『人のちょっとした想い』


画像23


これからも、自分の「やりたい」や誰かの「やりたい」に寄り添って、想いを届けるお手伝いをしていこう。


宮古島に行ったら、海や自然もいいけど映画もね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?