![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25958440/rectangle_large_type_2_ee378f025a7bf17d2a7560aaa0ae978f.jpeg?width=1200)
山から降りて、登り直す勇気
「人間が生き物の生き死にを
自由にしようなんて、
おこがましいとは思わんかね。」
手塚治虫先生の不朽の名作、
『ブラック・ジャック』に登場する言葉です。
天才的な手術の腕前を持ち、
大金と引き換えにどんな極悪人も治してきた
医者、ブラック・ジャック。
彼のもとには世界中の患者が集いますが、
心から助けたいと願った恩人は
手術の成功もむなしく、帰らぬ人となります。
その恩人が透き通った姿になり、
静かに語りかけてくるのが冒頭の言葉でした。
自由にならないものが教えてくれる
どれほどの知識と技術があっても
すべての命を救うことのできない現実は、
誰かを励まそうとかけた言葉で
かえって相手を悲しませたり、
もう、どうにでもなれ!と、伝えた言葉が
感謝されることに少しだけ似ています。
私達には "決して自由にならないもの" が
あることを教えてくれるからです。
もしも今、うまくいかない仕事や日常に
イライラしている人がいるとするなら
登山中にお天気をコントロールしようとして
「いつになれば晴れるの?!」と、
不機嫌になっているようなものかもしれません。
歩いてきた道のりが長ければ長いほど、
頂上が目の前に見えていたのならばなおさら、
山から降りてもう一度登り直すためには
冷静な判断力と大きな決断力、"勇気"が必要に
なるからです。
登山家の長谷川恒男氏は言いました。
「生きぬくことは冒険だ」
つらくて、悲しくて、悔しくて、
ふとした瞬間に「もう、全てを終わりにしたい」と感じることは、誰にでもあり得ます。
私にだって何度もそのタイミングはありました。
その頃、人生を自分の思い通りに
コントロールしたいというエゴを捨て、
"自分の今の心も生き物の命も
本当はお天気と同じところにある"
思い通りにしようとすることがおこがましい
大自然の一部だと知っていたなら、もう少し楽に
乗り越えられたのになぁ...と、思ったりもします。
晴れの日は晴れの日の、
雨の日は雨の過ごし方があります。
自然に向けられる謙虚さ、
周りの人への感謝と敬意がこれから先の私達を
本当の意味で支えてくれることを信じて、
ここからまた一緒に登りましょう!
『雨降って地固まる』
今日の空でした。