東京まで朗読劇へ3日目廣池千九郎記念館見学
2023/07/02 品川のホテルを出発
千葉県柏市にあるモラロジー道徳教育財団の柏生涯学習センターと廣池千九郎記念館の見学をしました。大変、緑豊かで広大な土地にあり、麗澤大学や高、中、幼稚園、サ高住があるとのことでした。
モラロジー道徳教育財団の柏生涯学習センターでは、センター長さま、副センター長さま、地域活動支援室長さま、支援室事務長さま、そして私のヘルパーさんの防災士さんと防災や福祉や障害をへの配慮とか有意義な対話ができました。
昼食は敷地内のレストランでいただきました。周りは緑豊かでバーベキュー施設もあり、地域の人もレストランも含め利用されているそうです。
昼からは、記念館副館長のご案内で廣池千九郎記念館を見学しました。廣池千九郎のこと、モラロジー(道徳学)のことを学ぶことができました。三方良しの語源は廣池千九郎ではないかと教えてもらいました。また内装や展示が素晴らしく、いろいろ質問して教えていただきました。展示の一つに、宥座の器があり「中庸の徳」の大切なことを教えていただきました。
モラロジー道徳教育財団の訪問をおえ、東京駅の八重洲口の新しいミッドタウンのヤンマーさんとかで休憩してから新幹線の改札口に向かいました。
が、帰宅ラッシュでなかなか東海道新幹線の改札口にたどりつかない。18:12発でしたが、ようやく18:48の新幹線に乗ることができました。
夕日を背景に富士山を見るつもりでしたができずでした。
まぁ、あまり慌てず「中庸の徳」がいいだろうと自分で自分をなぐさめていました。