共助のイベント! 庄内のB型作業所tsunaguで福祉防災 2 ワークショップ
1.大きな地震、どうしますか? どこに避難しますか?
2.安否確認、どうしますか?
3.どうやって、支援を求めますか?
4.防災の情報は、どこから、どのようにして入手しますか?
障害者の特性に応じて、備える
知っている範囲で意見を出す。どんどん書く。
5分らいで各自で紙書いて、そして、共有する。
仮定して、
・地下鉄にいるかも、
・ビルの一室で作業しているかも、
・事務室で作業しているかも、
大事な人とすぐ連絡はとれますか?
ケガをしていたら、どにうしますか?
イナイチ 171
・171号線の道路でなく、
・災害伝言ダイヤル
・毎月1日と15日は体験の無料日
・自分と家族(大事な人)とルールを決めておく
・例えば、自分の電話番号といる場所を入れておく
・当然、災害の時はお金はかからない。
・WEB171もある。
WEBに登録しておけば、メッセージが飛んでくる。
Q.(Yさん)震災の度合いにもよると思いますが、電波は飛んでいるのか?
A.(防災士さん)電波は飛んでいるが、中継所が壊れる可能性があります。
(Mさん)固定電話もダメ。公衆電話だけが微妙につながる。
(防災士さん)阪神淡路の時がそう。
(防災士さん)音声のサンプル
30秒は入るが10秒か15秒で充分
(Mさん)171を押して録音をする
(防災士さん)1で録音 メッセージを送りたい電話番号
メッセージを入れる 9で終わる
(司会のYさん)普段から、携帯の番号を書いておかないといけない
(Yさん)便利になりすぎて、昔だったら家電覚えていたのに
・・・
防災士さんが参加者さんの疑問に答えていく形で進行しました。(約45分)
最後に参加者さんから感想を聞きました。
<鶴田さん(中途障害当事者・Zoomで参加)>
リアルで話がしたかった。
ゼロからの取り組み。うちの地域は備えがない、何が起こるかわからない。
吹田市の片山地区に住んでいる。丘の上。
警察の方も「個人主義ですね。」というぐらい。さみしいとこ。
<与那嶺さん(中途障害当事者)>
中途障害者(4年前に脳出血)
(有)協働研究所 代表
とよなか地域創生塾の事務局
困りごとを表にしたらいいと思う。豊中市でも出している。
WEBが機能している時としていない時と分けたほうがいい。
障がい者としては意志を示す必要がある
(周りの人たちから)メッセージを記したバンダナとかを身につけては。
(周りの人たちから)一見分からないから周りから認知してもらう。
<三好さん(女性)>
(有)協働研究所
とよなか地域創生塾の事務局
吹田市在住
地域に無縁で生活している。「地域会議か。めんどくさいなぁ」
マンション住まい。仲のいい人としか話さない。吹田の人は仲が悪いわけではない。
<山中さん(女性)>
とよなか地域創生塾6期「いきるをつくる」チーム4人の1人
地元省内でパンダ食堂(子供食堂)を運営
地元校区内で震災にあったら、すごく役に立てると思った。
おせっかいだし、地元では認知されていると思う。
私が生きていたら、おせっかい。
<田坂さん(女性)>
とよなか地域創生塾6期「いきるをつくる」チーム4人の1人
<野口さん(元気な高齢者さん)>
和泉市から(大阪府の和歌山県ぎわ)
「いのち見つめて」高次脳機能障害ドキュメンタリー映画の事務局
和泉山脈に活断層がある 生駒山の延長の活断層
地域のつながりという事で、荒廃した畑や山などの土地を整備している
週一回活動して、キャンプ場をつくっている。里山を開発している
高次脳機能障害の患者さんとのつながりの中で、里山を開発している
キャンプ場を開発。何人かしか泊まれないが、来てもらい生活する
竹藪もあるが、行政も手がつけられず、薬をまいて枯らしてしまえと言われるができずに放置している 人であれば、竹を切って備蓄すれば、真冬に生活する事になれば、何人かは救えるのでは 種子は大事
農村の家も廃屋になってきている つぶしたり古民家になっている 人口が減り、学校がなくなり、病院も減っている 過疎化している
都会には自然がない アンバランス
映画を通じて訴えたい 高次脳機能障害(障がいや高齢などの弱者格差)と防災のテーマで企画したい
<口ノ町防災士さんから まとめ>
やるべき事や、みなさんの意見をまとめリスト化して共有する。
マイカード(自分の困りごと)等をつくるワークセッションをする。
(司会のYさん)からのアイデア:
マイカード(自分の困りごと)をトランプにする。
共通の(必要な)情報はあらかじめ印刷しておく。
白紙を残しておいて、自分の困りごとを書いていく。
そのトランプを自分で完成させる。
そうすることで後に残る。過程が遊びにもなる。
<追加で野口さんから>
YouTuberの方(片麻痺YouTuberの夢太チャンネルの幸地さん)がキャンプ場つくりを動画に撮ってアップしている。
[キャンプ場作り]VOL23#竹藪#山道整備 #片麻痺 #片麻痺歩行 #片麻痺
youtuberの会
https://youtu.be/l9dTV1nr6Q0
等
最後に、スマホで撮った動画です。長いです(1時間強)。最初だけでも見て雰囲気を味わってください。
ワークショップと対話そして参加者の感想
https://photos.app.goo.gl/45waBrpoALuFxf497
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?