見出し画像

2024年 第2回 活動レポート『梅の花も開花が始まる!そんな日の活動』

2024年1月31日(水)晴れ

冬晴れに迎えられての「いき森づくりの会」第2回活動日。ちょうど森の周辺でも梅も開花しました。いよいよ春の訪れを感じやすくなってきました。
今回の参加は4人。初参加の2人が加わって活動してきました。
今年の冬は本当に晴天続きで雨が少ない。世の中はざわざわするようなこともいっぱい起こってますが、地に足つけてコツコツ活動していきます。


一日の作業の様子

今回は通称「ぽかぽか広場」の森周縁部での活動です。「ぽかぽか広場」も今は子供たちも遊びまわる日当たりのいい森では数少ない比較的に平らな広場ですが、もともとは、3mの高さまで篠竹がびっしり生えた藪だったのです。
その名残で耕作放棄地との境界の土手はまだまだ篠竹の壁。今日はそこを地道に篠竹刈りをしました。
作業をしたのは段差2mぐらいの土手。

今日の作業場所。(作業前)土手斜面の篠竹の藪を刈っていきます。

上下に分かれて、どんどん篠竹を刈り進めていく。刈った篠竹は長さを1mぐらいに揃えて1っか所にまとめて置いていく。竹や篠竹は分解するのが極端に遅いため、地面に刈り散らかしておくと分解せずそのため他の植物も育ちにくい環境になるので。だから一か所にまとめて後で乾いたら燃やしてしまいます。もちろん使えるものは利用します。太くて真っすぐで長い篠竹は、畑のサル除けネットの支柱用に確保。(しなる支柱がサル除けネットには効果的、、、ただし、サルも学習してそのネットの攻略の智 慧をつけてきてますが、、、)

そして、篠竹刈りと言っても刈払い機などは使いません。使うのは剪定ばさみ!!そう!一本一本丁寧に地際より下、土の中で竹やりのようにならないように水平に伐っていきます。めちゃ地味でコツコツ作業(笑)

黙々と作業。篠竹に潜って切る。

篠竹は根っこでつながっているので、また翌年生えては来るのですが、、地面下で切るのと地面に頭を残して切るのでは、生え方が全く違うのです。
それに、地面より上で切ると歩くのにも足に刺さって歩きづらいし。翌年以降のことを考えると、丁寧に手仕事でやるのが結局手間がかからない。

こんな地味な作業も、みんな飽きもせず黙々と。まるで動的迷走いいや動的瞑想。疲れも忘れて黙々と。
そして、改めて振り返ると、「わ~!!ずいぶん進んだね~!!」
とちょっと感動。景色が変わる。

陽も西に傾き本日の作業終了。15mぐらいは刈り進んだでしょうか?!

参加者ふりかえり

(カレッタ)
普段は仕事でも頭を考えてプランすること多いのだけど、今日は体を黙々と動かしてそれでいて成果が着実に目に見える形で感じられて、いいなってシンプルに思った。それと、篠竹も邪魔だと感じるけどそれはそれで荒れた地面を支えてると見方を変えると、見方次第で捉え方は変わるなーなんて思った。あと時間の捉え方とか季節ごとに適したことが違うとか、色んな刺激があってすごく面白い時間だった。

(きはちゃん)
木は個でなく種で生きているみたいな話が思い浮かび、人間は個で生きていて種として100年後や500年後の人間の未来を考えているようで考えていない気がする。私たちも動物の一種であるのに個にすごくフォーカスする感覚はどこから生まれるのか、自然とはつながっているはずなんだけど、なぜか離れちゃっているから種の未来を考えられないのかなー?どこをつなぎなおしたら変わるのかな?ということを考えてしまう。私は森を人間社会のメタファーとして見てしまうので、今の人間社会はスピードが速いんだよなー?この先は変われるのかなーとか色々感じる時間でした。

(タケ)
人間100年の時間軸でしか見れないのかな、地球を守れとか言ってる人もいるけど人間に地球など守れませんよって思う。逆に地球に人間が排除される瀬戸際ではと思う。頭で考えてるより自然に入って自然とインタラクティブな何かやることでしかその答えは見つけられないのかなとも思う。だからこうしてるのかな。今日も色んな話もできて楽しかった。

(ずーやん)
一人でやってるのと違い、色々みんなが話しながらやってるのをBGMのように聞きながら作業をするのも楽しい。そして手数は力だなーと感じた。

主催者ふりかえり

今日の作業はシンプルで黙々とやる作業だったにも関わらず、普段全く違う仕事や経験をしてる人が集まり、手を動かしながら話してたりしてる話に、ずいぶん深いことを感じたり考えたりするもんだなーと作業のシンプルさと対比してびっくりしました。集まる人やその方のバックグランドの違いが、毎回いろんな感想や体験など持ち帰るものが違うのも、多様性を感じるのと同時に、一期一会による予想不可能な出会いに面白さを感じました。自然と関わることで各人の内側から湧き出るもの、その紬合わせで色んな話を引き出す森や自然ってすごいフィールドだなって感じました。

参加していただいた皆さん、一日お楽しみ様でした。
そして活動に興味を持たれた方は、是非一度、森に来てくださいネ!!

今後の活動予定

月1または2回山や沢の手入れを行っています。
次回以降の活動予定は「いき森づくりの会 活動日のお知らせ」のマガジンからご確認ください。

フェイスブックページも開設しています。
「いいね」していただければ最新情報をご確認いただけます。https://www.facebook.com/ikimoridukuri
一人でも多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

参加申し込み

参加希望の方は参加申し込みフォームからお申込みをお願いします。

https://forms.gle/cogEwfGuWFoKTxkT7

SNS

note: https://note.com/ikimoridukuri/
facebook: https://www.facebook.com/ikimoridukurinokai
Instagram: @ikimoridukuri
※フォローして、最新情報のチェックなどにお使い下さい。

お問い合わせ

ikimoridukuri@gmail.com

協力感謝

「いき森づくりの会」は任意団体です。
会員の方をはじめ、多くの方々の支援のお陰で活動を続けられています。
沢山の支援をいただき、ありがとうございます。

公益社団法人 国土緑化推進機構
「緑の募金」支援事業
一般財団法人 セブンーイレブン記念財団

「環境市民活動助成」助成団体



いいなと思ったら応援しよう!