委託販売におけるザりガニパンチ☆氏のトラブルまとめ
投稿内容が幅広いため、細部まで完璧にまとめるのは難しい状況です。そのため、全体的にざっくりとした記載になっています。
この投稿は、あくまで個人的なメモとしてご覧いただけると幸いです。ご了承のほど、よろしくお願いいたします🙇♂️
前提
ザりガニパンチ☆氏(以下ザリガニ氏)は、以前はザリガニの販売を行っていましたが、ザリガニが法律で規制されてからは、グッズの委託販売を主な活動とするようになったようです。また、アクアリウムバスやアクアリウム東京など、各地のイベントで出店している姿を見かけます。
起点
もちごめさんがザリガニ氏に委託販売していた商品が盗難に遭っていた件で、ザリガニ氏がその事実を黙っていたため、トラブルが発生していたようです。
また、近畿レプタイルズマーケットの話では、いたずらによる万引きだったようですが、最終的に作品が処分されてしまったとのことです。
また、その件が炎上したことで、ザリガニ氏による委託商品の売上未払いに関する問題も浮上しているようです。
さらに、ライセンス違反(盗用)に関する問題も新たに浮上している状況です。
https://x.com/KAMEart44/status/1857357457758273656
さらに、他にも多くの被害者がいることが明らかになりました。
ザリガニ氏はさまざまな言い訳のような投稿をされていましたが、最終的にはそれらを削除されました。(当事者ではないため投稿のキャプチャは取っていません。他の方に聞けば持っている人がいるかもしれません)
また、委託された商品がイベント開始後の中頃になっても展示されていない状況があったようです。
感想
アクア業界で爬虫類や小動物などを取り扱い始めた方々や業者に関しても、アクアリウムバスを主催するフィードオンもトラブルを起こしていますし。
また、新ざりがに本舗も、合同会社ぶりくらからの警告を無視し、何度もライセンス違反の商品を販売していましたし。
今回のザリガニ氏の件を含め、アクア業界出身者による不誠実な対応や反社会的行為が目立ち、さまざまな点で疑問を感じざるを得ない状況です。
注意喚起
状況を見る限り、ザリガニ氏に商品を委託した場合、売上を回収できないリスクが高いように思われます。そのため、委託を検討する際は十分な注意が必要です。どうしても依頼する場合は、支払いや期日などの条件を明確に記載した書面を、事前に弁護士に相談しながら作成し、双方で取り交わしておくのが無難でしょう。
補足
2024年12月19日夜から20日にかけて、数時間ほどXのスペースに参加していましたが、その中で他にもさまざまな問題があるように感じました。
また、12月23日にもちごめさんがまとめを書かれていました。
いろいろな意見
ほしいものリスト
お待ちしてます🙇♂️