
みどり商会のピタリ適温をそのまま敷いてたら火花散ってカメが感電した(かも)
タイトルのままです。
経緯
キレナイカギリシャリクガメ(Testudo graeca cyrenaica)をトロ船で飼育していたのですが、その際、使うパネルヒーターがトロ船の下に敷いても無意味だったので、防水のみどり商会のスーパー1が廃盤になっていたのもあり、同社のピタリ適温をそのまま敷いて使ってました。
発生
朝、仕事前にカメを眺めていると、トロ船から煙が出ています。
よくよく見ると、カメの足から煙が出てるじゃないですか!
急いでカメを持ち上げると、ピタリ適温のコードとヒーター部分を接続している黒い部分がカメのツメの形に溶けており、微妙に火花が散っています。
少し押して見ると、黒い部分がかなりの熱を持っており、押すたびにバチバチ火花が散っていました(読者は同じような事があったら危ないからサッサとコンセント抜くように)。
防水じゃないパネルヒーターがショートしてカメの足の一部から煙出てた…。カメが踏んでた爪が少し溶けたくらいっぽいけど怖いな…。防水以外使わんとこ…。#キレナイカギリシャリクガメ #キレーネギリシャリクガメ pic.twitter.com/QcLHXcmYsU
— うさ@ikimonooki (@ikimonooki) January 9, 2024
対応
急いでピタリ適温をコンセントから抜き、カメを病院に連れていきました。
フルリモートフルフレックスな仕事だとこういうとき助かります🙏(中抜けしまくってるので同僚にどう見られてるのか気になりますが…💦)
先生の見立てだと、火傷みたいにジュクジュクしてる訳でもないので、念のため抗生物質を打って様子見になりました。
また、爪の形が変になってたのは、今回のせいではなく元々だったんじゃないかとのこと(気にしてなかったので気が付かなかった)
連れてく前はぐったりしてたようにも見えたのですが、家に帰った頃は動き回ってたので、感電してた可能性はありそうです…。
原因
他の飼育者や一部のショップで、ケージ内でピタリ適温プラスをそのまま使っているのを散見していたため、僕も使って大丈夫かなーと思って使ってました。
ちなみに使っていたピタリ適温は、10年以上使っていたプラスじゃないピタリ適温で、トロ船に入れ始めたのは数ヶ月前でした。
また、冬場で乾燥していたため、トロ船に水をまいていたのが特に良くなさそうでした…。
反省
説明書に書いてある以外の想定外の使い方は、他の人達が使ってても危ないから控えましょう!
一言
レップジャパンがみどり商会を買収したみたいですけど、廃盤になったスーパー1復活してください頼んます🙏🙏🙏
事業譲渡のご案内
— 白輪剛史 (@shirawatsuyoshi) December 30, 2023
ピタリ適温プラス、ナラベルト、NEW暖突、クリップスタンドひまわり、セットオン等のご案内です。 pic.twitter.com/lAkP0wJ0lx
アフェリエイト
消化スプレーを常備して火事対策に!
ピタリ適温プラス!防水じゃないよ!
トロ船!リクガメを飼育するのに活用しよう!