自然写真家より・・日中シンクロ・雑木林でストロボは必需品・飯村茂樹
日中シンクロを理解しておけば、こわいものなし
タイトル写真は、夏の雑木林で樹液に来る昆虫を撮影したもの。
撮影データとしては、100mmマクロ、F4.5 シャッタースピード1/160
ISO100
これは、背景がきれいに写るよう、設定した値です。
日中シンクロの手順
カメラをマニュアル設定にして、明るい部分が、自然な光で写る露出に設定します。
この時、注意しなければならないのが、シャッタースピードです。
ストロボを使用したときに同調する(シャッターがストロボに合わせて正常に切れる)シャッタースピードの限界が、それぞれの機種によって決まっています。
カメラ説明書を確認して、そこに表示されているシャッタースピード以下に設定してください。(以下であればどれだけ遅く設定しても大丈夫)
絞りとシャッタースピードを決める
明るい部分がきれいに写るよう、絞りとシャッタースピードを決めます。
タイトル写真でいえば、日が当たっている背景の部分です。
普段、オートやプログラム設定でしか写真を撮っていない人は、フィルムカメラ時代とは違い、失敗してもフィルム代や現像代がかかりませんので、これを機会に、「写真は常にマニュアル設定」に移行することをお勧めします。
どれだけ失敗しても、授業料は無料ですから・・
ストロボの設定
ストロボは、カメラに付属する内蔵ストロボではなく、外付けのストロボでなければいけません。
前提として、外付けのストロボが使えないカメラでは、日中シンクロはできません。
背景を入れた生き物撮影をするのであれば、外付けのストロボが使用できるカメラを選択してください。(生き物撮影を続けるのであれば、、外付けストロボは必須です)
今どきのストロボは、とても優秀です。ストロボを「ETTL」に設定しておき、テスト撮影してストロボの光量を多少上げ下げすれば、誰でもきれいに撮れます。
日中シンクロした写真
上の写真が、タイトル写真にストロボを使用して撮った写真です。
多少アングルを変えていますが、真っ黒だったクヌギの樹皮、樹液昆虫たちがきれいに写りました。
クヌギや昆虫がストロボ光で写った部分、背景は自然光で写った部分です。
三脚の使用について
日中シンクロを行う場合、設定したシャッタースピードで手振れしないのであれば、三脚は必要ありません。
ただ被写界深度(ピントの合う範囲)を広くしたい場合は、絞りを絞るのでシャッタースピードが遅くなります。
背景が夕刻などで薄暗い場合、シャッタースピードが遅くなります。
これは、日中シンクロに関係なく三脚が必要になりますね。
カメラとストロボをセットし、三脚に乗せて、日中シンクロを行ってください。