
自然写真家の生き物探し・・「ぼくをさがして」No17・トノサマガエル(両生爬虫類写真)
自然風景の中に、生き物がいます。さて、どこにいるでしょう・・・
(例)ナナホシテントウをさがす

ナナホシテントウは成虫のまま、落葉の下などで冬を越し、早春のころから活動をはじめます。写真の中に5匹のナナホシテントウがいます。
見つけられるかな・・・


ここからが本番です。簡単なものから超難問まであります。
生き物探し、お楽しみください・・・第17弾はトノサマガエルです。
「ぼくをさがして」No17 トノサマガエル

トノサマガエルは、田んぼでくらすカエルの代表格。
地方によってはトウキョウダルマガエルやナゴヤダルマガエルという
トノサマガエルによく似たカエルが、くらしています。
初夏の夜に「グゲゲゲゲ」と鳴き、円形になる寒天状の卵を産みます。
足音に驚いて、地面に伏せています。
さて、見つけられるかな・・・
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?