![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128799161/rectangle_large_type_2_af04a5fe24121d63def7a88715dbe6ba.jpeg?width=1200)
自然写真家の生き物探し・・「ぼくをさがして」No7・カジカガエル(両生爬虫類写真)
自然風景の中に、生き物がいます。さて、どこにいるでしょう・・・
(例)ナナホシテントウをさがす
![](https://assets.st-note.com/img/1705806770771-4MnkRjEdKT.jpg?width=1200)
ナナホシテントウは成虫のまま、落葉の下などで冬を越し、早春のころから活動をはじめます。写真の中に5匹のナナホシテントウがいます。
見つけられるかな・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1705806801976-Ys99I4tNhl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705806843110-82DUri3C4r.jpg?width=1200)
ここからが本番です。簡単なものから超難問まであります。
生き物探し、お楽しみください・・・第7弾はカジカガエルです。
「ぼくをさがして」No7 カジカガエル
初夏から夏にかけて清流から「ヒュルヒュルヒュルヒュル」と
鳥の声のような細く高い声が聞こえてきます。
その鳴き声の正体はカジカガエルです。
カジカガエルは体色変化のプロ中のプロ、明るい色から暗い色、
まだら模様まで、体色を変えながら身を守ります
見つけられるかな・・・
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?