
自然写真家の生き物探し・「ぼくをさがして」No13・オオカマキリ(昆虫写真)
自然風景の中に、生き物がいます。さて、どこにいるでしょう・・・
(例)ナナホシテントウをさがす

ナナホシテントウは成虫のまま、落葉の下などで冬を越し、早春のころから活動をはじめます。写真の中に5匹のナナホシテントウがいます。
見つけられるかな・・・


ここからが本番です。簡単なものから超難問まであります。
生き物探し、お楽しみください・・・第13弾はオオカマキリです。
「ぼくをさがして」No13 オオカマキリ

卵で冬を越し、初夏に孵化したオオカマキリは
8回ほど脱皮を繰り返して成虫になります。
成虫には全身が緑色の個体と、羽が茶色の個体がいます。
問題の個体は緑色型です。
見つけられるかな・・・
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?