![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114220277/rectangle_large_type_2_ce80d7cc998a0b82bbc1546004fb0862.png?width=1200)
Photo by
nekonogara
6日目 ホンドテン
こないだのツユクサみたいに、ぽっと、記事にする動物が出てくることもあれば、そうでもない日もある。久しぶりにボケっとバスに揺られて考えてたら思いだした。
小学三年生のときに無性に好きだったのが、ホンドテンの本だった。雪の中に冬毛で黄色くなった点が写った写真が載った本で、すごく好きだった。
私達の小学校では学年ごとに本棚があったんだけど、四年生に上がるときにこっそり三年生から四年生本棚に持っていったくらい好きだった。何にそんなに惹かれたのかはよくわかんないけど一目惚れだったのかもしれない。鮮やかな黄色の可愛い動物が真っ白な背景からこちらを見ている姿。
なんて本なんだろうな。
分布は本州四国九州。ただし、北海道と佐渡ヶ島には人為的に移入されたとのこと。北海道には、あの黄色い毛皮を取るために入れられたとかなんとか。北海道では在来のエゾクロテンとの交雑が、佐渡ヶ島では、トキの食害が問題になっているそうです。
日本に生息するイタチの仲間ではラッコを除くと最大でネコくらいらしい。見てみたい…。
冬毛はみんな黄色になると思ってたんだけど、年中黄色いやつも年中茶色のやつもいるらしい。前者をキテン、後者をスステンと言うそうです。
ちょっと時間過ぎちゃったけど、寝るまでは前の日、というわけでまた明日。