#5 講師デビューと口コミ最強説。
ステージは自分で用意するもの!
退職し、講師として華々しくデビュー!
・・・って、一体どこでデビューすればいいんだ?
って話です。
例えば教職員や塾講師なら、採用されたら「今日から、ここがあなたのステージですよ」と与えてもらえるのですが、起業した講師には、向こう側から与えてもらえるステージなど、ほぼないと思って下さい。
自分が立つステージは、自分で開拓していかなければならないのです。
そのためには、まずは発信すること。
どんなに美味しいラーメン屋さんでも、「ここに美味しいラーメンがありますよ」と暖簾を出さなければ、誰からも気付いてもらえません。
誰も、暖簾のない扉を開けに来てはくれないのです。
お客様がどんなに「ラーメン食べたい!」と思って探していても、「ここにラーメンありますよ〜!」とアピールしなれば、気付かず通り過ぎてしまいます。
私はここにいて、こういう活動をしていますということを、知ってもらってナンボです。
最近は自分の活動を伝えるために、様々なSNSなどのツールがあるので、一昔前よりは、自分の仕事について発信しやすくなったかもしれませんが、よっぽどのインフルエンサーでない限り、SNS発信しても、膨大な量の情報と共に流されていくことが多いということもまた、頭に入れて置くといいかもしれません。
駆け出しの講師など、仕事用のSNSアカウントを取ったところで、フォロワーも少ないし、影響力も少ない。
ビジネステクを教える講座なんかでは、コツコツとフォロワー増やす方法や顧客教育についてとか、SNSから商品購入へと誘導する動線などを教えてくれたりします。
それが功を奏する方もたくさんいるのでしょうし、私も過去に学びましたが・・・私の場合は、性に合いませんでした。笑
SNSのフォロワーを増やし、そこから実際のお客様としてご縁が繋がっていくまでには、やはりそれなりの時間がかかりますし、信用というものもコツコツ積み上げていかなければなりません。
おそらく、フォロワーさんが一定数を超えると、SNSからでも集客は簡単になるのでしょうが、なかなか遠い道のりのように思います。
広告、告知ばかりで、開催報告のない(つまり実績のない)講師さんが選ばれるほど、甘くはないです。
私は講師デビューから、今も、ずっとブログやSNSで発信・集客していますが、「ブログ(SNS)を見たんですが・・・」と人が来てくれるようになったのは、それなりに記事数が溜まり、アクセス数も伸びて、検索ワードで引っかかるようになってから。
それまでは、書いても書いても、「糠に釘」の日々が続いたものです。
そして告知よりも、開催報告を書くことに時間をついやしてきました。
どんな雰囲気なのか、どんな講師なのか、どんなことが学べるのかを知り、安心して来ていただくために。
口コミは強い。
あくまで私の場合は・・・なので、このやり方が全ての人にとって正しいわけではないし、非効率的だと思う方もいるかもしれないのですが、私は口コミほど強いものはないなと感じています。
私が講師としてデビューできたのも、「ベビーマッサージの資格を取ったんだけど、どなたか赤ちゃんを産んだ方がいたら、講座をさせてもらえないかな?」と、あちこちに声をかけ、チラシを手渡し・・・という地道なものでした。
足を棒にしながら、チラシを置かせてくれるところを探し、頭を下げて置かせていただいたり、ポスターを張らせていただいたりしました。
が、置きチラシやポスターからの申し込みなどは、ほぼほぼありませんでした。
当時は自分のお教室があったわけでもなく、活動場所が決まっていたわけでもないので、私には社会的信用も何もありませんでした。
ついこの前まで「主任寄宿舎指導員」なんて肩書きで、職員名簿も上から数えて3番目にいて、教育相談で保護者さんと面談をしたり、生徒の実習先との支援会議などでバリバリ仕事をしていたのに・・・
退職し、ベビーマッサージインストラクターとしての私は、お客さんの一人も集めることができないほど、信用も実績も何もない・・・。
本当にゼロになったんだ・・・と、心が折れそうになる日々。
それでも、紹介してくださる方がいて、そこからまたご縁が繋がって、細い細い糸と糸とが繋がって、活動がじわじわと広がっていきました。
深い知識とディプロマがあっても、駆け出しの講師に圧倒的に足りないもの、それは・・・
講師としての経験値。
チラシやSNSを見て「この講座に申し込んでみようかな?」と思った時、みなさんなら即申し込みをしますか?
おそらく、講師のプロフィールや、過去の活動履歴、講座の開催報告記事などを見て判断するのではないでしょうか?
駆け出しの講師には、その「過去の活動履歴」がないのです。
それ即ち、お客様が安心して申し込めるほどの信用が足りていないということ。
そんな時、一番強いのは紹介、口コミです。
サイトを見ても何の情報も上がっていない、美味しいのか美味しくないのか、こだわりポイントが何なのかも載っていないラーメン屋さんでも、知り合いから「あそこのラーメン屋さん、美味しかったよ~!」って言われたら、安心して食べに行くでしょ?
講師もそれと同じです。
とにかくご縁を大事にしましょう。
結局は、お客様を連れてきてくださるのは、やはりお客様。
一人のお客様を大切にすれば、必ずそこから良いご縁が繋がっていきます。
そして休むことなく発信もし続けます。
お客様が、講師の発信を毎日の日課とし楽しんでくださるようになったら、それこそがファン化です。
そうやってコツコツ積み重ねることで、気付けば講師としての経験値も信頼も上がっているのです。
前回のお話し。
*** めぐみ@生き方美人クリエイター ***