
【みんなの食堂で親子問題解決?!】
【みんなの食堂で親子問題解決?!】
日曜日に親子関係再構築ハッピー💮
実践会メンバーでみんなの食堂を開催しました
!メニューはこちら!
・白菜と大根のコンソメスープ
・白菜カレー
・無限ピーマン
・大学芋

ほとんど料理をした事がなかったメンバーも、
回を重ねる毎に腕を上げていき、
今回は普段の料理メインスタッフ無しでも
完成できるようになりました!
お味は…??
来てくださったからからも、
美味しい!と大絶賛でした。😁
特に、大学芋が絶品でした。
農園で作ったさつまいもの甘味が足らないので、
試しに作ってみよう!とトライ。
一回目、カラメルソースが
焦げ焦げになってしまい、失敗😞
やった事ある方はご存知だと思いますが、
丁寧に火を入れても、急に固まってしまうのです。
試しに芋に絡めてみたら、味は悪くないけど、
歯にカラメルが着きまくって、
お歯黒状態になって食べ難い〜!

失敗は成功のための宝!
私達のみんなの食堂は、心を安定させるためのワークとしても
使わせて頂いてます。
失敗しても、誰も責めません。
むしろ、そんな難しい事にトライした事に、
「ナイストライ!」とみんなで声かけ合います。
だからこそ、どうして焦げたのか?
何を注意したらいいのか?
みんなで試行錯誤していきます。
結果、綺麗な飴色、外はパリっ!
中はホクっの
絶品大学芋ができました!

失敗は悪いことでない、
素晴らしい事なんだ!というのを
実体験で学ぶ場ともしています。
え~?失敗がなんでナイストライ?と
思われた方
私も全然昔はそんなこと思ってなく
だから、息子は無気力不登校になりました。
そこから、失敗は当たり前でもむしろ素晴らしい事だと
学び、子どもにもそんな関わり方を実践し続けたことで
息子は意欲を取り戻して、
不登校から自力で脱出しようと、気力が出てきて
親子関係が劇的に改善しました!
親としての子供の失敗の対処法 才能開花シリーズ 7
https://youtu.be/_QBqs9b-mEI?si=knGGQQRxV3Yoicfh
親が先に失敗ナイストライ!と言ってもらう事が大事
子どもに言う前に、親自身が失敗ナイス!と言われる場として
人として尊重してもらえるコミュニティに所属する事も、
親子問題解決に重要です。

親子関係再構築ハッピー💮実践会もそのような
コミュニティの一つです。
楽しく一緒にお互い学んでいきましょう~
親子関係再構築ハッピー💮実践会
<お申込み>
https://eymentalkodomo.memberpay.jp/plan/item/bm0d32c
こちらのご質問などありましたら、
https://lin.ee/jFLKpdu
こちらの公式LINEから返信にて
お願い致しいます。
実践会のよくあるご質問はこちらです
https://eymentallab.com/oyakohappy-faq/
