![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80156937/rectangle_large_type_2_a60f129d690d13d07d14d967581f5ddf.jpg?width=1200)
ヨコハマハンドメイドマルシェ2022出店レポート
2022年6月4日(土)
パシフィコ横浜にてヨコハマハンドメイドマルシェ2022に出店してきました!!
当日の様子や結果の分析などレポート致します💡
ハンドメイドアクセサリーRose&MimiのIKI Misatoです😊
今回はじめての県外対面販売イベントということもあり、前日の夜は興奮と不安で眠れず…新潟から始発の新幹線で出発するので朝4時半にアラームをかけたのに3時頃まで意識ありました(笑)
地方からの遠征なのでなるべく荷物は少なくしたい!ということでテーブルとイスはオプションレンタル。
こちらで持って行くのは什器と作品のみです。
この日の為に什器は全て組み立て式に変更しました💡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80158218/picture_pc_1d010c7e0dec9fb3011ee9f0c3718129.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80158219/picture_pc_e4532758ca53884d935906a8b64f7fe5.jpg?width=1200)
9時過ぎにパシフィコ横浜へ到着!
ズババッと設営!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80161663/picture_pc_47058278cd9cbc864d55ec1a72678dc7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80167420/picture_pc_ee9a5a91ac72e8be917c2d6d7a245431.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80167422/picture_pc_d42c599647cd00a0f41d83a99814fbdc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80167424/picture_pc_028516fdc9324b64fb71a2f666fda97d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80167425/picture_pc_7e479cbee0485659ef71ab592a72d5f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80167426/picture_pc_eac1439dd9b17f7ed5677cb911f580de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80169410/picture_pc_c7254b97c04d39918d360df617a6df53.jpg?width=1200)
・混雑する時間帯は?
ヨコハマハンドメイドマルシェは11時〜18時まで。
開場11時〜12時過ぎまでは人もまばらでしたが、13時過ぎから混み始め14時台がピークに!
会場全体が人であふれ、広めの通路が少し歩きづらくなるくらいでした。
私のブースに訪れるお客様も2〜3組入れ替わり立ち替わりという感じで、私の他にお手伝いの友達が1人いたお陰でなんとか回すことができました😅
もし私1人しかいなかったら逃してしまうお客様も結構いたかもしれません💦
16時台はすでに波も引き、ゆったりとお買い物されるお客様が多かったです。この時間帯に30個準備したノベルティがすべてなくなりました👏
・決済方法の割合は?
キャッシュレス決済が世に普及してはや数年。Rose&Mimiでも3年前からクレジット決済とPayPay決済を導入しています。
私自身も普段から現金は最低限しか持たずほとんどクレジットカードで買っています。
では今回のイベントでの決済方法の割合はいかほどだったのか?!
決済方法の割合
・現金…73%
・クレジットカード…19%
・PayPay…8%
あれ…意外と現金多いね?!
お客様に聞いたら、「ハンドメイドイベントは現金払いのみのお店が多いので細かく崩した現金を多めに持っていく」とのこと…なんて優しい心遣い🥺✨
とはいえやはり現金のみよりもキャッシュレス決済の選択肢がある方がより多くの方にお迎えいただける機会は増えると思います💡
ついでなので私のお会計方法をご紹介します💡
私はすべてのお会計をレジアプリSquareで管理しています。
元々クレジット決済の為に導入したのですが、私が持っているSquareの決済端末には暗証番号入力機能が付いていないシンプルなタイプでスマホ画面にサインを書いてもらう必要があり、それが微妙に面倒😅そこでこの春からクレジット決済については暗証番号入力タイプのStores決済に変更しました。
しかしSquareのレジアプリはとても使いやすいので①釣り銭の渡し間違いを防ぐ②会計の記録を残すという目的で継続して使用しています。
・購買層と平均単価は?
来場されていたお客様は老若男女!本当に幅広い世代の方が来られていました。
その中でも私のブースに足を止めてくださるのは20代〜30代の女性の方々でした。
着ている服や身につけているアクセサリーも珍しいデザインのものが多く、思わず「素敵ですねー!」と声をかけてしまうこともしばしば(笑)みなさん本当にハンドメイド作品がお好きなんだなと感じました☺️
客単価は約4,400円(売上金額を会計数で割った金額)
平均単価は約2,800円(売上金額を販売個数で割った金額)
でした。
元から私の作品をSNS等で知っていてくださっているお客様は複数個まとめ買いしていただくことが多く客単価は少し高め。
今回販売していた作品の価格帯は2,200円〜3,300円だったので平均単価は予想より高い気がします。
First Waltzなどの3,000円前後の作品の人気が高かったせいかな?
・アクリルアクセサリー転向後初のイベント出店。お客様の反応は?
【アクリルアクセサリーへ転向した経緯】
これまでRose&Mimiではプラバンとレジンをメインの素材として扱った作品を製作してきました。
プラバンは焼いて成形する為収縮率や形の歪み調整が非常に難しいところが魅力でもあり悩みの種でもあります。
さらにプラバンの上からUVレジンで加工して強度と艶を出していましたが、経年劣化によって表面が曇ったり夏場にうっかり30℃以上の部屋で保管してしまうとレジンが溶け出してベタついたりすることも。(涼しい暗所で保管すれば大丈夫です🙆♀️)
できることなら綺麗な状態で長く愛用していただきたいというのが製作する中で常々思っていることで、レジン液を変えてみたりカッティングマシンを導入したり色々と試行錯誤を重ねてきました。
アクリル板を使用した作品づくりは以前から興味がありましたが、加工するには工業用のレーザー加工機が必要で購入するとなると100万円前後かかることからなかなか手を出せずにいました😅
しかし、家庭用レーザー加工機が30万円以下で販売されていることを知りプラバンからアクリル板への転向を決意しました。
【アクリル板とは?】
アクリル板はガラスを凌ぐ透光性(全光線透過率93%)と硬質な透明度、変色や経年劣化がほぼなく『プラスチックの女王』とも呼ばれています👸✨
アクリル板にインクアートで着彩し、自らデザインした形のデータをレーザー加工機に読み込ませカット。
こうしてRose&Mimiのオリジナルパーツが生まれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80189412/picture_pc_7363cf446c4b10f6eb26c2e4d9a16b4f.png?width=1200)
【で、お客様の反応は?】
アクリル板を使用したアクセサリーは今年の5月にネットで先行販売をおこないましたが、イベントでの販売は今回のヨコハマハンドメイドマルシェが初めて。
ブースに訪れたお客様の反応は、
「これは何でできているんですか?レジン…とはまた違うような?」
「これどうやって作ってるんですか?!」
などなどみなさん材質や製作方法に興味津々(笑)
特に男性のお客様からはレーザー加工機について詳しく質問されることが何度かありましたw
また、お手伝いで来てくれた友達がカリスマ的な接客力を発揮し、お客様に流れるように作品の製作方法やコンセプトを説明してくれて「なるほど〜!」となった方が続々と作品を手に取ってくださいました🥹💕
先着30名様で配布したノベルティのバラの刻印ピンズバッジもとても喜んでいただけて嬉しかったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80192623/picture_pc_f0bea34ac370937979d882e55cb64202.png?width=1200)
指輪にしても可愛いかも?
・売れ筋は?
今回持っていったのはイヤリング&ピアス8種類、ヘアゴム2種類、ヘアクリップ2種類。
イヤリングやピアスなどの耳飾りは揺れるタイプが好評で、First Waltz やスティックウェーブがたくさん出ました!
マスク生活になりピタッと耳につくデザインの方が売れるかなと思っていましたが、「夏は揺れるタイプが涼しげでいい」との声が多かったです💡
中にはSNS等で私が宣伝した画像に○印を付けて「絶対にこの配色のものを見つけて買う!」と探し当てたツワモノさんもいらっしゃいました(笑)最高です👍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80195827/picture_pc_d7e64c62277e92951c81a19625e2685d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80195861/picture_pc_1e999d89e805f8b85dd35352a2361853.png?width=1200)
あとはヘアアクセサリーがとても売れました!
夏らしいシェルモチーフのヘアゴムとArt Crystalのカケラ達を集めたヘアクリップ。
髪の毛が長いと夏場は束ねるのでヘアアクセサリーの需要がグンと上がるようです💡
また、子育て中のママさんの中には耳飾りをすると子どもに引っ張られてしまうからと付けない方も多く、ヘアアクセサリーなら普段使いできるからと手に取っていただきました☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80196757/picture_pc_23d9c1bfc410fc2be44ffaacb5624f15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80196839/picture_pc_0a7834e3b761e1d0d34be55da053dda9.png?width=1200)
今回はブースサイズの関係で指輪やイヤーカフを持って行けなかったのがすごく残念でした…🥲
・まとめ
出店料と新潟からの交通費、宿泊費などを合わせると赤字覚悟…!!と思っていたはじめての県外出店ですが、結果は…黒字!!よかった〜😂
そして「いつもSNSで作品見ています!」というフォロワーさん達にお会いできた喜び🥹❤️
通りすがりで足を止めていただき作品をお迎えしてくださったお客様たち☺️✨
おかげさまで本当に素晴らしい経験になりました!!
できれば年内にもう一度東京近辺で出店したいな…🥰
Rose&Mimi
by Misato IKI