![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97091440/rectangle_large_type_2_80bc729e90697d17614b528a44e90fa5.jpeg?width=1200)
冬のナチュラルワイン(カンティーネ マドンナ グラッツィエ バウチョ、レ テール ブランシュ レ トロワ ポワリエ)
こんにちは♪店長の池上です😊
IKEYAでは2023年から春夏秋冬、年に4回
シーズンごとにピッタリのナチュラルワインを赤、白1種類ずつご用意しています。
なぜナチュラルワインの取り扱いをスタートしたかは以前書いたこちらの記事をご覧ください🙇
冬のナチュラルワインは12月~2月の間のご提供になります。ご用意くださったのは京都府城陽市にあるナチュラルワイン専門の「スクナヒコワイン」さんです。
赤も白も非常に美味しいワインをご紹介いただきました♪
カンティーネ マドンナ グラッツィエ バウチョ 2015年
![](https://assets.st-note.com/img/1675471208376-q2PAvKs3Yv.jpg?width=1200)
赤ワイン
品種 アリアニコ100%
産地 イタリア バジリカータ州🇮🇹
土壌 粘土
栽培 ビオロジック
熟成 収穫した日にセラー外のステンレスタンクで一晩醸し、翌朝プレスしてステンレスタンクで発酵。澱から1度ワインだけを取り出しステンレスタンクに戻しマロラクティック発酵、新樽を含む500Lの木樽で12ヶ月熟成。
ビオロジックとは有機栽培とも言い換えられる農法。除草剤や殺虫剤といった農薬は使用せずに、無農薬でぶどうを育てます。また、肥料も化学肥料ではなく有機肥料を使うのが特徴です。
タンニンの豊富なアリアニコから作られたフルボディの赤ワインです。粘性のあるブラックガーネットの外観。フランボワーズジャムやスパイスの香りと共に、8年の時を経て円熟したタンニンが滑らかに溶け込み、心地よい余韻が長く楽しめます😊
店長の一口メモ
タンニン滑らかなフルボディで素敵な味わいです🍷✨
IKEYAの煮込みの人気メニュー「国産牛モツのトマト煮込み」や「自家製ベーコンとマッシュルームのパスタ」などに良く合いますよ✨
レ テール ブランシュ レ トロワ ポワリエ 2021年
![](https://assets.st-note.com/img/1675471227901-vmpdilmQGj.jpg?width=1200)
白ワイン
品種 シュナン・ブラン 100%
産地 フランス ロワール地方🇫🇷
土壌 白泥灰土
栽培 ビオディナミ
熟成 木樽で9ヶ月発酵、10ヶ月の熟成
ビオディナミは、ビオロジックの中のひとつの方法です。土壌や生物だけでなく天体の動きまでも反映して栽培を行います。
月や星座の動きによってブドウの種まきや収穫の日取りを決め、畑を限りなく自然に近づけるため、草が生い茂り、虫や鳥が生きている畑で育てるため、毎日の手入れがより一層重要な、大変手間のかかる栽培方法です。
緑色の残るゴールドイエローの外観。レモンや伊予柑、スワリング後蜜の甘い香りがプラスされます。
果実味が拡がるアタックに完熟した柑橘の甘味とグレープフルーツピールの苦味。シャープな後口です。
店長の一口メモ
なんかもう嬉しくなってしまう完成度で、
ナチュラルワインが好きになりました😊
冬野菜の甘味に合わせてスクナヒコワインさんが選んでくれたのがよく解ります。温野菜のサラダやポトフ、IKEYAのメニューでは脂の乗ったサバのマリネ&スモークにもピッタリでした✨パスタなら「厚切り自家製ベーコンのカルボナーラ」がよさそうです🍝
2023年2月末までこちらのワインがお楽しみいただけます♪
ぜひ一度お召し上がりください🙇✨