高校生活開始

以前から書き綴っていた『出逢った人たち』と、現在の次男坊の高校生活が同時期になった。更にあんなこと、こんなこと…思い出しやすくなったかなぁ(笑)
そんなわけで、久しぶりに☺️☺️☺️


私は、高校受験を失敗し、学校まで自転車で10分かからない高校に入学した。偏差値-20の代わりに通学時間が往復で15分。貴重で自由な時間を手に入れた。
長男坊は、第一志望校で自転車で15分ちょっとかかる高校へ、次男坊は、部活ありきで選んだ、自転車で45分かかる高校へそれぞれ入学した。1番遠い高校に通う次男坊は、登校前にDNSのプロテインを飲んで、(コロナ期で部活もできないので)トレーニングとばかりに自転車を漕いで行く次男坊。

なんだか微笑ましい。

近くていいと思っていた私だけど、この時期だったら次男坊みたいにトレーニングがてら通学すると考えるのも、面白いと思った。と言うより、仕方ない…んだもんね。何なら、本入部したのにまともな練習は1度もないまま、明日から中間テストが始まる。

なんとも気の毒💦

現在も非常事態宣言(コロナ期2年目にして)延長で、分散登校もかれこれ1ヶ月になろうとしてる。

なんのために、この高校を選んだんだろう

と次男坊が目的を見失わないように、見守るしかできない。これは、自立心を育てるいいチャンスかもしれないけど、自己肯定感が割と低めな次男坊には、ちょっと難しいミッションになるだろうな。まずは、中間テスト頑張ってもらわないと(笑)


私は、この頃は、中学校の1コ上の先輩がこの高校に在学していて、部活紹介の際に見つかってしまったのだ。特に入りたいと思う部活がなかったので、まぁお試しで…くらいの気持ちで、女子ソフトボール部に行ってみた。



そこは…。





いいなと思ったら応援しよう!