
春が来た
grandmaの徒然草 第七段
今朝、3月21日 今年はじめて ウグイスの声を聞きました。感激‼️家の近くでは何年も聞いていなかったからです。写真の小鳥はメジロですが、大人になるまでウグイスだと思っていました。だって、ウグイス色の体で梅の花にいるのをよく見かけていましたから。
孫と一緒に春見つけの散歩。河津桜は満開から散り始め。陽光桜は蕾がふくらんでいました。ソメイヨシノは蕾のさきがかすかにピンク色。
住宅街の中に残ったわずかな場所につくしや、よもぎがあるんです。あと10日もすると、スギナも伸びてきそう。これまで知らなかったけど、スギナにはケイ素や各種ミネラルがふくまれているそう。今年は、スギナ茶にして、飲んでみよう!
つくしのはかまを取り、よもぎもきれいに洗って、天ぷらにしました。
ほんのり苦くて、春の味。孫も少し食べていました。保育園でコロナの陽性者が出たので、休園の連絡があったようです。両親と祖父母で仕事のやりくりしながら、明日から家で過ごします。
「まん延防止措置」は全面解除になります。日常を早くとりもどしたいものです。長尾和宏先生のブログでいつも元気をいただいています。ありがとうございます。😊今日は「いい方向に向かう」でした。