
今をどう生きるか🌳かさやん
今週はシルバーウィークで祝日が多く、 曜日の感覚がわからなくなりそうです。 こんにちは。金曜担当のかさやんです🦦
私はこの1年間で大きな変化がありました。 (残念ながら垢抜けたとか見た目の変化なし…)
家族に病気が見つかり、 『いつまで生きられるか』を考えることが増えたこと、考えている姿を見ることが増えたこと それが大きな変化でした。
全然嬉しいことではなく、これ以上同じことが起こらないことを願っているわけですが 落ち込んでもいられず、前を向いていかなきゃいけない中で改めて気付かされたことがいくつもあります。 (気づかされたことは、別の記事で書きます✍️)
『いつまで生きられるか』 『今をどう生きたいか』
テレビや本、誰かから聞いた話、お客様…など 同じような状況を見たり聞いたりしたことはあったけど実際に目の前にぶち当たってみると 全然違くて『本気で考える』ことの違いは明確。今まで真剣に考えたことがなかったことに対しての後悔と気づけたことに対しての感謝の両方を 私はよく感じています。
『知る』ことと『理解すること』の違いって ここにあるんじゃないかなと思います。 仕事上今の住宅業界の問題や環境問題なども 考えることがありますが、やはり問題に ぶち当たった人、どう問題を解決していくかを『本気』で考えているかどうかが行動に結びついていることがわかります。 今の自分の経験だけじゃ足らないことが 沢山あるんですね。 私ももっと自分以外の人の経験や考えていることをまず知る努力、自分のことのように理解しようとする努力をしたいと思っています。
ここで癒しの猫様(足ぴーんるーちゃん)🐈
ちなみに今をどう生きたいかを考えたとき、 うーんと悩んでる時間もったいないと 思うようになり、小さな問題?にぶち当たる →どう改善しようか→行動すると つまりはトライ&エラー、ギブ&テイクを楽しめるようになった気がしています。
明日もたのしく過ごせますように🌱