
古民家宿🌳かさやん
こんばんは。かさやんです。
先週書きました編み物
早速はじめました🧶 ※練習中。
今はとりあえず四角になるまで編み続けようと思っています。なかなか四角になるまでかかりそうです。
そんな今日は、『古民家宿』🛖について今まで行ったおすすめの場所を書いていこうと思います🌿
私はキラキラしたホテルライクな空間よりも、古民家や哀愁漂う空間がとっても好きです。その理由は人の温かみが感じられるからかなと思っています。
では、まず1件目…
【兵庫県】ホテル花小宿
写真:公式ホームページより
有馬温泉駅にある有馬一小さな宿と呼ばれているホテル花小宿。
この宿のイメージは、かつて有馬温泉街にあった外国人客専用のホテル。そのため、日本ならではの和の空間に寝具はベッドなど和と洋がミックスされた情緒溢れる空間が特徴です。
温泉も神戸港開港時に、外国人客専用ホテルによくあった五右衛門風呂の檜呂があります。
まるでタイムスリップしてしまったかのような歴史も感じられる浴室。有馬温泉に浸かれるだけでなくここにいることがとても癒しになる宿です。
この写真のみ、かさやんカメラ。
客室にはこんなスペースもあり、お茶のカップや絨毯も和洋ミックスなイメージ。湯たんぽも貸してくれてポカポカ嬉しいサービスも。
2階建ての古民家の中に客室があるので、部屋数も多くなく、落ち着いて空間を楽しめるのもとっても最高なお宿です。私の中ではもう1回行きたいNo. 1です。
【静岡県】石のや伊豆長岡
静岡県伊豆の国市にある約2,000坪の石の庭園と昭和40年代に建てられた数寄屋造りの建物が特徴の石のや伊豆長岡。
全室離れの22の客室が石の庭園をぐるっと囲んでいるので、どのお部屋からも庭園が見渡せます。
客室はモダン和室な空間。北欧風の家具やインテリアなどもあり、室内と室外で和と洋、歴史と現代を感じることができます。
宿のエントランスの建物には、受付とブックカフェ、外には足湯のコーナーもあります。
大きく軒が出ている屋根が美しい建物です。雨の日の次の日には色とりどりの傘が並んでいるのもとても素敵でした。
今日は2件の紹介でした🌿
たまたま出会った古民家宿でしたがどちらも最高な休日、旅になった場所でした。また日本にある新たな古民家宿に出会えるのを楽しみにお仕事も情報収集も頑張ろうと思います!