![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71326972/rectangle_large_type_2_8bc42a29020806cbca980792d2255632.jpeg?width=1200)
物欲消滅、の話🌿やまもとさん
水曜レギュラーのやまもとさんです。
あっという間に1月が終わってしまいました。時の流れが早すぎてびっくりしています。
ふと家計簿を見ていたら、全然買い物をしていないことに気づきました。
1月は食費と生活用品以外での買い物額は5千円くらいで、唯一買ったものはイソップのハンドソープのみ。(ずっと買っているお気に入り)
そういえば、この半年で自分に買ったものはなんだったかと思い返したら仕事用のジャケットとかそういう必需品のみでした。
行きたいところは山ほどあるけれど、欲しいものがない。。
昔の自分と比べると、人は変われるんだなあと思います。
なぜこうも物欲が消滅したかを今日は勝手に分析します。笑
まず、私にとってお金は無限ではないので、いつの間にか買い物する際にちょっとしたマイルールができていたこと。
・毎日使うもの&肌に触れるもの(値段無視)ハンドソープに5千円!?と思う人もいると思いますが、毎日使うものだからこそ私にとってはお金をかけたい部分だったりします。
・その他のもの→5年を超える付き合いが想像できるもの(値段無視)
・その他のもの→5年以下の付き合いになる可能性(最安値、中古でOK)
・カバンとかアクセサリーはなるべく貰い物で→自分で買うと底無し沼だから
ざっとこんな感じです。
5年以上を超える付き合いができるもの=普遍的に好きだろうなと思えるものを意識的に買うようにした結果、買い替えが不要なのでだんだん欲しいものがなくなってきた。そんな感じです。
5年以上使っていて、一生好きであろうものたちを今ふと目に入った順で今日は5つだけ紹介します。
DKBのアイロン、KENTのブラシ(衣類)、SANOHATAブラシ(靴)
MAWAハンガー
母手作りのニット
この子たちの存在が好きすぎて、一つ一つ語ると長いのでこの辺にしておきます。笑
おやすみなさい💤